FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第163回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    大黒魔季「胡蝶の夢」
    NBS 東海テレビ・ドラマ「新・風のロンド」主題歌
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「功名が辻」テーマ音楽 [小六禮次郎]
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    石川一宏 “Save Our Souls”
    ABN テレ朝・情報バラエティ番組「奇跡の扉 TVのチカラ」テーマ音楽
  4. 第 4 位 ( ⇒ )
    倖田來未 “Someday”
    ABN テレ朝・木曜ミステリー「新・京都迷宮案内」主題歌
  5. 第 5 位 ( ★ )
    平原綾香「誓い」
    NHK総合・特別番組「トリノ冬季オリンピック放送」テーマソング
    ♪ 旋律は平坦ですが やはり中低音部の厚みが魅力。

 『第20回 オリンピック冬季競技大会』が、2月26日 閉幕しました。開幕前は、実績より高まってしまった選手の人気 と 相当な期待感も先行して、日本選手団役員サイドが、5個以上の金メダルと目標を掲げていましたが、海外メディアのシビアな獲得数予想のほうが結果に近く、17日間に渡る競技を通じて日本選手は、荒川 選手の金メダルだけという成績に終わりました。

 【トリノ冬季五輪 獲得総メダル数:金 1 銀 0 銅 0】

 荒川 選手の表彰式「君が代」吹奏時は、午前 7時11分。その時に瞬間最高視聴率をマークし、なんと 43・1%まで駆け上がりました。フィギュア女子フリーの中継視聴率も、午前 6時台 31・8%、午前 7時台 30・2%と、早朝にも かかわらず高い数字をマークしています。しかし、五輪中継全体の平均では、8・3%とワースト 2位の記録になってしまいました。

 やはり深夜から早朝の生中継にさせてしまった時差が大きな原因です。また日本選手の期待が高かっただけに、全体の成績結果は、視聴率上昇の要素とならなかった様です。今回の五輪では、長野県からも 出身地・在籍企業として、数多くの選手を送り出しています。新聞各紙でも連日 選手の健闘を讃える記事が掲載されており、選手の努力も深く掘り下げていました。

 大会期間中、新潮社 発行の週刊誌「週刊新潮」が、創刊 50周年を迎えました。私は、以前このブログにも書きました通り、創刊以来長年制作を担当された故・谷内六郎 画伯の表紙絵が大好きです。2月23日付 創刊50周年記念号 と「上総の町は貨車の列 火の見の高さに海がある」の表紙絵が素晴らしい昭和31年 創刊号完全復刻版を、1冊ずつ購入してみました。

 創刊50年を記念して谷内 画伯の表紙絵が復活した週刊新潮を、ひさひさに読んでみましたが、谷内六郎 氏の穏やかで美しい表紙絵 と反比例して(笑)相変わらず記事本文の内容は、辛辣な文章表現が並んでいます(笑)。トリノ冬季五輪に関しても、上澄みを掬う様な新聞各紙と これまた反比例して、日本選手の不振を個人名を出して譴責するかの如き内容です。

 かつて谷内 画伯の新作が毎週表紙を飾っていた当時、表紙を綺麗にスクラップする方が多かったそうです。ところが記事のほうを保存する方は、あまり聞きませんでした(笑)。「週刊新潮」に 二項背反する視聴者・国民の心理が象徴しているかの様です。4年後のバンクーバー冬季五輪に期待したいと思います。昼夜逆転のオリンピック放送視聴、本当にお疲れさまでした。

第164回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    大黒魔季「胡蝶の夢」
    NBS 東海テレビ・ドラマ「新・風のロンド」主題歌
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「功名が辻」テーマ音楽 [小六禮次郎]
  3. 第 3 位 ( △ )
    倖田來未 “Someday”
    ABN テレ朝・木曜ミステリー「新・京都迷宮案内」主題歌
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    石川一宏 “Save Our Souls”
    ABN テレ朝・情報バラエティ番組「奇跡の扉 TVのチカラ」テーマ音楽
  5. 第 5 位 ( ★ )
    絢香 “I BELIEVE”
    SBC TBS・日曜劇場「輪舞曲 ~ ロンド」主題歌
    ♪ 平坦な旋律ですが音程の正確な歌唱が解る佳曲。

 小泉 首相が、NHK(日本放送協会)改革について発言することが多くなりました。所轄の竹中 総務大臣にも具体的な指示を与えています。放送行政の根幹である公共放送・NHK と 民間放送の「二元体制」は、これからも堅持していく方針だそうです。しかし維持は 根幹だけの様です。小泉 首相は、遂にNHKが有する放送チャンネル数削減の考えも示しました。

 現在 NHKは、地上波テレビ 2波(総合・教育) 衛星テレビ 3波(BS1・BS2・BShi) ラジオ 3波(R1・R2・FM)の国内放送チャンネルを有しています。加えて国際短波放送の「NHKワールド・ラジオ日本」や国際衛星放送「NHKワールドTV」などもあり、移行期間に入ったアナログ・デジタルでチャンネルを分けると、さらに細分化します。

 小泉 首相は「日本が どういう国なのか発信することは重要」と国際放送強化の必要性を指摘しています。すると削減対象は、やはり国内チャンネルになります。いったい どのチャンネルが削減されるのでしょうか? まず確実なのは 衛星テレビ1波です。BS1・2がデジタルハイビジョン化されれば、現在のBShiが重複しますので、間違いなく削減対象だと思います。

 問題は ラジオです。もし ラジオが削減対象となっても、基幹であるラジオ第1放送は 当然残るでしょう。となるとラジオ第2放送か FM放送か? この点に関して気になる発表がNHKから ありました。4月からの番組改編により、あのラジオ第1放送の定番とも言える「昼のいこい」と「昼の散歩道」を、FMでも同時放送する事になったのです。正午のニュースから同時です。

 長年続いたNHK-FM「ひるの歌謡曲」は、放送終了となりました。また先月放送された深夜のトリノ冬季五輪ラジオ中継も、ラジオ第1放送だけとなり、FM放送では いつもの「ラジオ深夜便」を放送。FM と ラジオ第1が 逆転した送出を始めました。この従来になかった番組編成の事象は、ラジオ放送の相当先を見据えた、重大な意味合いを含んでいると考えています。

 英国の公共放送BBCは、中波・FMでの全時間同時放送が原則になっており、AMがスポーツ特番の際は、FMでレギュラー番組を放送する多元編成も随時実施しています。同じ公共放送であるNHKは、昔から先行指標として英国のBBCを意識してきました。BBCがラジオで行ってきた、中波・FMでの全時間同時放送は、NHKもモデルと考えているはずです。

 別個の放送チャンネルで、同じ番組を同時送出していく事は、最終的にチャンネルの統一へ繋がります。どうも中波・FMでの同時放送は、その道筋にある様です。前段階である中波・FMで同じ番組を流すシェアを増やしていく工程は、既に始まっています。小泉 首相のNHK放送チャンネル削減発言もあり、今後のNHK-FMの番組編成は 要注意です。


(追記) 週間放送視聴日記(2020 8月 4日)に、NHKラジオ第2放送が削減確実 を掲載しました。

第165回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    大黒魔季「胡蝶の夢」
    NBS 東海テレビ・ドラマ「新・風のロンド」主題歌
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「功名が辻」テーマ音楽 [小六禮次郎]
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    倖田來未 “Someday”
    ABN テレ朝・木曜ミステリー「新・京都迷宮案内」主題歌
  4. 第 4 位 ( ⇒ )
    石川一宏 “Save Our Souls”
    ABN テレ朝・情報バラエティ番組「奇跡の扉 TVのチカラ」テーマ音楽
  5. 第 5 位 ( ★ )
    NBS KTV・ドラマ「アンフェア」テーマ音楽 [住友紀人]
    ♪ テーマ音楽で すぐ提供クレジットが出てしまうのは残念です。

 昨年10月 1日に実施した「第18回 国勢調査」の結果速報が、総務省統計局から発表されました。全国総人口の推移からも、我が国の人口は、間違いなく減少局面に入ったと推定されます。 人口減少社会となった姿が、今回の国勢調査における 多くの基本統計へ反映された結果となり、生産年齢人口の減少などに問題が顕在化し、日本は 大きな転換点に差し掛かっています。

 【全国総人口:1億2775万6815人 】

 また長野県内も 少子高齢化社会が進行しており、速報値へ現れています。今回の国勢調査で 人口の多い市町村は、1位・長野市 37万8495人、2位・松本市 22万7579人、3位・上田市 12万3678人、4位・飯田市 10万8628人、5位・佐久市 10万0457人となっています。逆に人口の最も少ない市町村は、下伊那郡 平谷村の 688人でした。

 【長野県人口:219万6012人 】

 国勢調査は、5年ごとに西暦が 5の倍数の年に行われ、今年が 18回目になります。今回からプライバシー意識に配慮し、調査票提出用封筒を始めて導入し、記入済調査票を封入して、調査員に渡せる様になりました。個人情報保護が極めて重視される昨今、国勢調査も インターネットによる調査を併用しないと、正常な調査が行えない恐れまで出てきています。

 第1回 国勢調査は、1920年(大正9年)に実施されました。当時としては 珍しい記念切手が発行され、その切手の図柄は、大化の改新の時に 国司に命じて戸籍を閲覧したという故事にちなんでいます。国司が調製した戸籍に署名している場面が創作で描かれており、国勢調査の原点は、そこまで遡ります。約1300年前から、人口を把握をしようといった意図が伺えるのです。

 第1回 国勢調査のポスターでは、9月30日から10月 1日にかけて旅行する人に対して、もし調査漏れがあれば 国民の恥(笑)だと呼びかけたり、国勢調査の時刻は、全国一斉午前 0時だから、その時間を期して調査用紙に書きなさい。午前 8時から集めに行く(笑)とか指示されており、非常に厳しく かつ 国勢調査の本質が判る啓蒙活動をしていました。

 戦前の国勢調査の調査員には、記念章や 授与品まで与えられ、名誉職として調査に当たる様に指導されたそうです。戦後は、啓蒙活動の一貫として、自治体が人口当てクイズを実施する事もあります。殆どの場合ピタリ賞は出ず、ニアピン賞で勝敗が決します。地方公共団体が、賞品を提供してクイズを堂々と実施するのは、国勢調査の人口当てぐらいなものです(笑)。

 今回の国勢調査速報値が発表された段階で、衆議院議員選挙区画定審議会に対して、選挙区の改定案勧告を行う必要なしとの総務省試算が出ています。国勢調査は、世論調査の様な標本調査でなく、統一した調査日時に ひとりひとりを緻密にカウントしていく全数調査として、日本に居住している全ての人 及び 世帯を対象に実施される、国の最も重要な統計調査です。


(追記) この国勢調査の全国男女別人口は、男性 6234万0864人、女性 6541万5951人。長野県の男女別人口が、男性 106万8046人、女性 112万7966人 。「合計特殊出生率」は 1・32(5年前比マイナス0・01)と発表されました。ちなみに 2・08以上は、人口再生産に必要と言われています。

第166回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    NHK総合・大河ドラマ「功名が辻」テーマ音楽 [小六禮次郎]
  2. 第 2 位 ( ▽ )
    大黒魔季「胡蝶の夢」
    NBS 東海テレビ・ドラマ「新・風のロンド」主題歌
  3. 第 3 位 ( ★ )
    SBC TBS・ナショナル劇場50周年記念特別企画「大岡越前2時間スペシャル」テーマ音楽 [山下毅雄]
    ♪ テレビ番組史上最高水準のテーマ音楽が、ニューアレンジされた秀逸曲。
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    倖田來未 “Someday”
    ABN テレ朝・木曜ミステリー「新・京都迷宮案内」主題歌
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    石川一宏 “Save Our Souls”
    ABN テレ朝・情報バラエティ番組「奇跡の扉 TVのチカラ」テーマ音楽

 2006 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝が 21日行なわれ、10-6でキューバを破り「王ジャパン」が、初代世界王者に輝きました。だいぶシステムや審判の質に問題がある世界大会でしたが、野球世界選手権史の 第1ページ に、日本の名が記されたのです。決勝戦の平均視聴率は なんと 43・4%(関東地区)という数字をマークしています。

 2006 ワールド・ベースボール・クラシックは、16ヶ国が参加しました。地域ごとに 4グループに分けたリーグ戦による「第1ラウンド」を行い、日本は A組(アジアラウンド)2位で通過。第1ラウンド各組 上位 2チームを 2グループに分けた、これもリーグ戦による「第2ラウンド」は、日本が 1組(アメリカラウンド)2位となり準決勝進出を決めました。

 準決勝では、韓国を相手に 6-0と完勝しています。地元・SBC信越放送(TBS系)は、この準決勝戦の続行中継を、午後 3時30分から女子ゴルフの中継画面の右上にワイプ音無しで放送しました。冠スポンサーが提供している女子ゴルフ大会が優先される番組編成の中で、極めてレアなダブル生中継でした。この準決勝戦も高視聴率をマークしています 。

 野球は、米国内メジャーリーグの選手権戦を「ワールドシリーズ」と呼称しているぐらい、米国中心で普及しているスポーツ競技で、世界へあまり広がりません。今回初の野球競技のワールドカップとなる WBCの主催者も、米国メジャーリーグが主体になっており、我田引水的な運営も見られ、サッカー競技のFIFAとは、中立性の上でも比較にならないほどです(笑)。

 野球が国際的なスポーツとして認知されるためには、国別対抗のワールドカップが絶対に必要です。今回の WBCは、試合システムにも問題があり、リーグ戦の順位決定ルールに、失点率データを使ったあたりが、いまいち解りにくかった様です。やはりFIFAワールドカップ1次リーグの様な、少チームによるリーグ戦をWBCも採用するには、さらなる工夫が必要です。

 まだまだ野球のワールドカップとして、WBCが世界に認知されるまで紆余曲折があると思いますが、大きな第1歩を踏み出した事には間違いありません。その第1回大会で、日本が優勝した事実は、まさしく日本のプロ野球繁栄の歴史が裏付けされたものだと思います。これからも WBCが継続する事を願っています。王ジャパン、本当に おめでとう ございました。

第167回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「功名が辻」テーマ音楽 [小六禮次郎]
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    大黒魔季「胡蝶の夢」
    NBS 東海テレビ・ドラマ「新・風のロンド」主題歌
  3. 第 3 位 ( △ )
    石川一宏 “Save Our Souls”
    ABN テレ朝・情報バラエティ番組「奇跡の扉 TVのチカラ」テーマ音楽
    ♪ まだ一度も完奏でオンエアーされた事はないのが残念です。
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    SBC TBS・ナショナル劇場50周年記念特別企画「大岡越前2時間スペシャル」テーマ音楽 [山下毅雄]
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    倖田來未 “Someday”
    ABN テレ朝・木曜ミステリー「新・京都迷宮案内」主題歌

 例の騒動に巻き込まれて紆余曲折は ありましたが(笑)正式なブログサービスに移転して約 3ヵ月経過しました。しかし、未だにブログ機能の中で「コメント」欄が よく理解できません。そもそも記事ひとつひとつ にまで、コメント欄が必要なのでしょうか? ブログ記事が ブロガーの著作物とするならば、コメントも含めて 共著になってしまう解釈も成り立ちます(笑)。

 さらにトラックバック機能は スパムが多く、その有効性も さらに理解できません。WEB 2・0的機能と言って脚光を浴びながら紹介されても、トラックバック機能の現実は、単なる宣伝だけの紐付けが殆どで、原始的利用(笑)が目立ちます。それよりも今まで通り普通にリンクを張るほうが解りやすく、ブログ同士を結びつける重要度は 強いと思っています。

 このブログには、コメント・トラックバック欄を設置していません。不要だと判断しているからです。このブログは、ラジオ・テレビ放送音楽に関する私の評論を、5曲ごとの選曲 と 順位で象徴的に表現しています。選曲した音楽を、放送から実際視聴した方々が、このブログを知り、週間選曲リストの順位や週間放送視聴日記を ご一読して頂くだけで、ブロガーとして満足です。

 このブログの場合、開始以来ページビュー「カウンター」を、全ページに設置しています。アーカイブ読者数が多いのも このブログの特徴のひとつであり、そんなテキストベースのブロガーにとって、読んで頂いた総ページ数を知る事は、大変励みとなります。ですから その最新数値を常時公開し続ける事は、コメント・トラックバック欄の設置に匹敵すると考えています。

 またカウンターと併設した簡易なアクセス解析により、リピーターつまり「ご愛読者」の存在を知る事が出来ました。毎週ご愛読頂き本当に ありがとう ございます。この ふたつの機能こそ、ブロガーにとって運営の役に立っているのです。リピーターの存在がわかる「カウンター機能」「アクセス解析」は、ブロガーの私にとって、WEB 2・0的機能を満たしています。

 しかし、この様なコメント・トラックバック欄がないテキストブログでも、ご愛読者の皆さんとのコミュニケーションツールは、やはり必要だと考えています。そこで ブログ専用メールアドレスを公開するかどうか、現在検討中です。スパムの問題もありますし、より適切なメール サービスの選択から、まず考察しています。もう暫くお待ち頂ければと思っています。


(追記) 2006年 8月に、GMAILによるブログ専用メールアドレスを 全ページで公開。2016年 4月に、メールフォームを設置しました。

(追記) 週間放送視聴日記(2020年 3月27日)に、アクセス解析システムを自作する を掲載しました。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。