FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第198回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    中島みゆき「銀の龍の背に乗って」
    NBS フジ・木曜劇場「Dr.コトー診療所2006」主題歌
  2. 第 2 位 ( △ )
    abn テレ朝・ドラマ「相棒」劇中効果音楽 [池頼広]
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    NHK教育・教養番組「知るを楽しむ ~ 私のこだわり人物伝」テーマ音楽 [中村幸代]
  4. 第 4 位 ( ⇒ )
    倖田來未「夢のうた」
    abn テレ朝・木曜ドラマ「だめんずうぉ~か~」主題歌
  5. 第 5 位 ( ★ )
    Delta Goodrem “Flawed ~ 埋まらないパズル”
    ♪ フィメール・ヴォーカルが際立つ洋楽バラード佳曲。

 日テレ「火曜サスペンス劇場」の後番組として始まった“DRAMA COMPLEX”。案の定、人気が全く出ないまま打ち切りとなり(笑)「火曜ドラマゴールド」という、また新しいドラマ枠になりました。結局 伝統の 火曜サスペンス劇場を打ち切ってまで始めた“DRAMA COMPLEX”は、火サスの支持層に、数で接近する事さえ出来ませんでした。

 やはり 2時間サスペンスの人気は、底堅く侮りがたいものがあります。30年近くの歴史から既に 20作以上を数える人気シリーズも多く、主人公やレギュラーの出演俳優の固定化から、単発ドラマであるはずの 2サスが、一種 連続ドラマの形態になっています。老舗のテレ朝「土曜ワイド劇場」は、原則として その人気シリーズの組み合わせで、毎週放送を続けています。

 視聴率の落ちない人気シリーズの原作作家は、山村美紗・西村京太郎・内田康夫(北佐久郡 軽井沢町在住)森村誠一 各氏あたりですが、シリーズ化した後、人気の集中から 2時間サスペンスは、不可思議な放送フォーマットを維持しているのです。例えば西村京太郎 氏の代表的登場人物「十津川警部」は、TBS・渡瀬恒彦、テレ朝・高橋英樹 と 2人存在します。

 故 山村美紗 氏の代表的登場人物「狩矢警部」は、TBSに 2時間サスペンスの帝王・船越英一郎、フジ・若林豪、テレ朝・田村亮 と 現在 3人も存在します。さらに故 山村美紗 氏に関しては、長女の女優・山村紅葉 が必ず出演しないと、原作のドラマ化は認めないという遺言があるそうで、山村紅葉 は、総ての山村美紗作品に あらゆる配役で出演しているのです。

 さらに山村紅葉 は、母親と親交ある西村京太郎 氏の作品へも、レギュラーを含めて数多く出演しています。2時間サスペンスの女王と言えば、主役頻度から片平なぎさ が定説ですが、私は この山村紅葉こそ、真の女王だと思っているくらいです(笑)。山村紅葉 を筆頭として、脇を固める 2時間サスペンスの常連出演俳優は、延べ 100名以上に達しています。

 その 2時間サスペンス常連俳優達は、刑事・犯人 はたまた ご遺体(笑)とあらゆる役をこなし、同じ週に同一俳優が、刑事 と 犯人で登場するといった現象も起きています(笑)。ただ その常連俳優達の演技力は、極めて高いものがあり、役が 刑事だろうが、犯人だろうが、難なくこなしてしまいます。この高い演技力の維持に、2時間サスペンス人気の源泉があるのです。

 但し 2時間サスペンスのロケは、短い期間で撮影を終わらせる必要があり大変なのだそうです。通常の連続ドラマよりも、予算や日数に制限を受け、旅情モノ(笑)で代表される様に地方ロケも必須となり、制作スタッフの苦労が多いのですが、マンネリと言われながらも支持層が底堅い「2時間サスペンス」は、日本独自の放送文化として しっかりと根付いています。

第199回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    中島みゆき「銀の龍の背に乗って」
    NBS フジ・木曜劇場「Dr.コトー診療所2006」主題歌
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    abn テレ朝・ドラマ「相棒」劇中効果音楽 [池頼広]
  3. 第 3 位 ( △ )
    倖田來未「夢のうた」
    abn テレ朝・木曜ドラマ「だめんずうぉ~か~」主題歌
  4. 第 4 位 ( △ )
    Delta Goodrem “Flawed ~ 埋まらないパズル”
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    NHK教育・教養番組「知るを楽しむ ~ 私のこだわり人物伝」テーマ音楽 [中村幸代]
    ♪ 1位 5週、登場15週。

 私のテレビ番組「タイトルバック」コレクション。やっとデジタル化が完了しました。約 30年近くの間 収集した延べ 1000作品のビデオテープ録画から、厳選した 330作品を 14枚のDVD-RAMにデジタル化しています。真夏頃には、作業終了の予定だったのですが、空いた時間を探しながら、再生を伴う作業を続けたため、結局 約 6ヵ月を要してしまいました。

 このデジタル化した 330作品と、最初からデジタル化している新規コレクションを、どうやって管理するのかですが、まだ決めかねています。PCに取り入れ一括管理するにしても、新しいタイトルバックを増やす際、地上デジタル放送の録画、特にコピーワンスの関係など不確定な要素が沢山あり、PCが故障した際に、サルベージ出来なければ、一巻の終わりです(笑)。

 別動のHDD・DVDレコーダーで第1次的な録画をすれば、タイトルバックだけ編集するにしても、やはりコピーワンスがネックになります。コピーワンスに、それほど著作権保護の効果はないと思いますが、コピーワンズのない時系列でのアナログ テープへの録画に関しては、タイトルバック コレクションのデジタル化により、自由な管理編集ができる可能性が生まれました。

 アナログ テレビ放送を、アナログテープ(VHSテープ)で録画した媒体には、コピーワンスなんぞ入り込む余地はないからです(笑)。人間の通常備わった視覚能力からは、デジタル放送のアナログ録画すらあり得るのではないかと、穿った見方が出来ない訳でもありません。ですから 端緒として、タイトルバックコレクションを、アナログテープから まずデジタル化しました。

 テレビ番組 なかんずく テレビドラマのオープニング や エンディングである、タイトルバックだけを 録画・収集してきた事は、多くの方が行ってきたテレビ番組の録画・収集と、一線を画する独自のスタンスです。もちろんテレビ番組全体の録画も、私は 多数所有してますが、コレクションと言い切れるのは、やはりテレビ番組タイトルバックの録画・収集だと考えています。

 いつの日か著作権法制が進化して、廉価かつ簡易な補償行為で、これらのタイトルバック コレクションが、動画共有サービスなどで皆さんに公開出来る日がやってくる事を、密やかに(笑)願っています。とりあえず新規のタイトルバックは、DVDに追加していく形で整理していくつもりです。このコレクションを「週間選曲リスト」の選曲にも役立てたいと思っています。


(追記) 2010年12月に、総てのアナログ録画テープのデジタル化が完了しました。

第200回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    中島みゆき「銀の龍の背に乗って」
    NBS フジ・木曜劇場「Dr.コトー診療所2006」主題歌
  2. 第 2 位 ( △ )
    倖田來未「夢のうた」
    abn テレ朝・木曜ドラマ「だめんずうぉ~か~」主題歌
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    abn テレ朝・ドラマ「相棒」劇中効果音楽 [池頼広]
  4. 第 4 位 ( ⇒ )
    Delta Goodrem “Flawed ~ 埋まらないパズル”
  5. 第 5 位 ( ★ )
    NBS フジ・木曜劇場「Dr.コトー診療所2006」劇中効果音楽 [吉俣良]
    ♪ 打楽がアクセントになるシリアスシーンでの劇伴と、主題歌をp.とストリングスの二重奏へアレンジした劇伴がリスト対象です。

 このブログで毎週公開している『週間選曲リスト』が、200回目を迎えました。ブログ開始から 200回 の間に、約 4年の歳月が経過。カウンターのページビューも 4万 に達し、数値を重ねています。ご愛読者の皆様には、心から感謝申し上げる次第です。

 このブログのメインコンテンツである「週間選曲リスト」は、普段格付けとしての順位がつかない放送音楽が対象となっています。ラジオ・テレビ放送で流れる総ての音楽から、現在美しいと感じた楽曲 5曲を、予め定めたルールに基づき順位付きで公開しているのが、私の週間選曲リストです。最大のコンセプトは、主題歌も 劇伴音楽も 平等に扱うという点なのです。

 NBS長野放送(フジテレビ)の木曜劇場「Dr.コトー診療所 2006」が、視聴率的に高い人気を保ち、この「週間選曲リスト」でも主題歌 と 劇伴音楽 2作品が、今週リストインしました。また「Dr.コトー診療所」は、今までのドラマと異なり全シリーズ主題歌を変更しません。劇伴音楽も、同じトラック群から使用しています。この安定感も人気の柱となっています。

 最近のテレビドラマは、続編シリーズが制作されると、すぐ主題歌を取り替えてしまいます。その新譜の濫造が音楽チャートの供給源であり、そして致命的な問題点なのです。全国の世帯視聴率は、地区ごとにビデオリサーチ社が調査しています。そして調査設計 つまり標本サンプリングは、徐々に少子高齢化が進む人口動態を母集団として反映させてきています。

 つまりF1・M1層にターゲットを絞らず「Dr.コトー診療所 2006」的な世代横断的な支持が得られるドラマだけ、今後 高視聴率維持の可能性は 与えられている感じさえします。この流れは、少しずつ加速しながら続いていくと思われます。テレビ番組全体でも、ニュース・ドキュメンタリーなどの人気が、静かに上昇していく、将来への流れも見えてくるのです。

 逆に若年層向けのバラエティやドラマ番組の人気は、緩やかに落ちていく事も想定されます。「少子高齢化」社会は、放送業界に未経験の構造変化を もたらすかも知れません。従来の音楽チャートにない、ニュース番組のテーマ音楽やドラマの劇伴音楽も積極的に取り上げる「週間選曲リスト」のスタイルが「週間放送視聴日記」と共に定着し始めた事にも、その兆候があります。

 個人発信が可能になったインターネットの時代に、今までの音楽チャートとは全く異なる、個人による選曲リストを順位をつけて公開し続けていく独創が、このブログの根幹なのです。dmoz・Yahoo!JAPANなど、有力ディレクトリからも認知される様になりました。これからも「チャート★ドランカー BLOG」を、引き続き ご愛読頂ければ幸いです。

第201回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    中島みゆき「銀の龍の背に乗って」
    NBS フジ・木曜劇場「Dr.コトー診療所2006」主題歌
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    倖田來未「夢のうた」
    abn テレ朝・木曜ドラマ「だめんずうぉ~か~」主題歌
    ♪ 辛島美登里「愛すること」にも、アレンジの類例があります。
  3. 第 3 位 ( △ )
    NBS フジ・木曜劇場「Dr.コトー診療所2006」劇中効果音楽 [吉俣良]
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    abn テレ朝・ドラマ「相棒」劇中効果音楽 [池頼広]
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    Delta Goodrem “Flawed ~ 埋まらないパズル”

 これだけ芸達者が揃った朝ドラを視るのは久しぶりです。新進女優が、ある意味実験的に主役起用されてきた朝ドラにおいて、その主役の演技力に関しては、全く不安がありません(笑)。1961年 放送開始以来 75作品に及ぶ朝ドラの歴史を振り返ってみても、BK(NHK大阪)制作の連続テレビ小説「芋たこなんきん」は、極めて異色な作品と位置付けられます。

 従来ヒロイン(主役)は、新進女優を抜擢してきたのに対し、今回は 現在 松竹新喜劇の座長で、上方喜劇の神様・故 藤山寛美の三女 藤山直美が起用されたのも異例中の異例です。とにかく私が驚いたのは、第62作(2000年)「私の青空」のヒロイン・田畑智子、第59作(1998年)「やんちゃくれ」のヒロイン・小西美帆 をレギュラーで配役した点です。

 さらに第42作(1989年)「青春家族」のヒロイン・いしだあゆみ もレギュラー入りしており、朝ドラヒロイン経験者 3人が、今作のヒロイン・藤山直美を脇から支えていく贅沢な配役は、ある意味 今作のヒロインの「格」の違いを示す、珍しいキャスティングのシグナルだと思います。この様な完璧とも言える配役で臨んだ朝ドラは、全く類例がないほどです。

 藤山直美は、舞台において最も力量を発揮する天才女優です。父・寛美と違った藤山直美の凄い点は、まるで自分の存在を消すかの様な「引く芝居」も出来、その可変が自在です。この 芋たこなんきん も、きちんとテレビサイズの芝居に徹し、夫役・國村隼との長回しな晩酌シーンは、まるで洗練されたドキュメントを放映する様なハイレベルのテレビ演劇を魅せています。

 その他 藤山寛美の愛弟子で松竹新喜劇の生え抜き、NHKドラマは「くろしおの恋人たち」以来となる小島慶四郎が義父 役で出演しています。また義母 役の岩本多代は、連ドラのプロフェッショナルと言うべきベテラン女優です。他にも石田太郎・櫻木健一・荒谷清水など、在京・在阪を問わず、経験豊富な芝居巧者だらけで、レギュラー配役に隙がありません。

 特に10月31日 第26回 放送では、藤山直美のテレビデビュー作になる「なにわの源蔵事件帳」(1983年)で共演した 在阪の名脇役・安部潮 もゲスト出演しています。音楽は 栗山和樹が担当。以前このブログで選曲された「女系家族」(2005年 年間5位)や昼ドラ「メモリー・オブ・ラブ」とは、全く正反対な(笑)コテコテの劇伴をスコアリングしています。

 連続テレビ小説には、新人女優の登竜門的な要素があり、作品によって未成熟の主役の演技に、視聴者は根気強く(笑)半年近く付き合わなければなりません。芋たこなんきん は、そういった付き合い(笑)の必要がなく、かつてないほど芝居のレベルの高い朝ドラと断言できます。新人女優養成に視聴者として疲れた時にでも(笑)この様な朝ドラにまた出会いたいものです。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。