FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第1037回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    LINKIN PARK “LOST”
  2. 第 2 位 ( △ )
    Aimer “escalate”
    BS11・アニメ “NieR:Automata Ver1.1a” オープニングテーマ
  3. 第 3 位 ( △ )
    松任谷由実 “Call me back”
    タカラレーベン テレビCMソング
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    abn テレ朝・土曜ナイトドラマ「6秒間の軌跡 ~ 花火師・望月星太郎の憂鬱」劇中効果音楽[森英治]
    ♪ 1位 1週、登場 9週。
  5. 第 5 位 ( ☆ )
    Adele “Rolling in the deep”
    ♪ ツアーでのパフォーマンスがYouTubeなどで注目されています。11年ぶりに再登場。

 このブログには、自作したアクセス解析が入っています。Cookieを全く使っていない、実に簡易なものですが、PCからご訪問される皆さんのブラウザ統計に、最近異変が起こっています。今まで独走状態だった Google Chromeに、Microsoft Edgeが肉薄してきているのです。とうとう Edgeが、Chromeを超える日さえ現れ始めました。

 私のブログだけの小さな現象かと思いきや、調べてみると 昨年の後半あたりから、Edgeの人気が全世界的に高まってきている事実が解ってきました。シェア的には、まだまだ Chromeの独走が続いていますが、Edgeは 2位を固めて、その差を少しずつ縮めているのです。私のブログのアクセス傾向は、全世界で上昇してきた Edge人気を反映していたものでした。

 確かにChrome つまり Googleの機能には、翳りが出ています。調べ物をしようと、Google検索をしてみると、最近では 役に立たない事が多くなりました。検索して最初に出てくるのは、語彙が一致した飲食店の名前(笑)。全くお話になりません。深読みせず稚拙なパーソナライズをしてしまうフィルターバブルの呪縛に、Googleは囚われています。

 しかし Googleも、手をこまねいている訳ではないようです。先日 とある記事に、短時間で数百のアクセスがありました。そしてあっという間にアクセスが止まったのです(笑)。調べてみると Googleが、ある検索ワードに関して、私のブログの記事をリッチリザルトとして大きく取り上げ、そのため対象記事を読もうと、一気にご訪問頂いたのだと解りました。

 但し大きな謎が残りました。その時点のブログには、構造化データでリッチリザルトの設定を、全くしてなかったのです(笑)。未設定なのにリッチリザルトとして取り上げられてしまいました(笑)。4年前に書いた構造化データの決め方と題した記事では、営利目的のブログしか認めない Googleの言いなりにはならないと、リッチリザルト対応を否定しています。

 構造化データは、大上段から CreativeWork設定のまま、4年ほど放置していました。今回の勝手なリッチリザルト(笑)を機に調べてみると、Googleも改悛して、著者は 個人でも認める様になり、敢然たる非営利ブログを、“Blog” や “Blogposting”と定義しても、エラーが出なくなった様です。やっと当たり前の姿になりました。

 3月は、サーバの契約やSSLの更新期にあたります。そこで このブログの構造化データを、更新を機に改めました。類別を“CreativeWork”から、トップページは“Blog”。1000以上ある個別記事(リスト)や、ご案内などのベーシックリストを“Blogposting”と本来の定義をし、普及してきたJSON+LDでソースに記載してみました。

 問題の(笑)アイキャッチ画像は、必須から推奨になりました。テキストオンリーのブログですので、稚拙なアイキャッチ画像などありません。JSON+LDには 画像を指定せず、その代わりに各記事の文字数を記載しています。日本語のブログだと設定していますが、ブログや著者の説明は、英文で書いてみました。あくまでも Googleシフトな構造化データなのです。

 テスト好きの Googleには、リッチリザルトでもテストがあります。“Blog”や“Blogposting”は、その基準に合格しています。Edgeが台頭してきたと言っても、まだ Googleの天下です。リッチリザルトされるか否か? Googleの独断はともかく、このブログ と ブログ記事に、やっと本来の定義付けで構造化データの記載が出来ました。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。