FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第739回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    ぼくのりりっくのぼうよみ「つきとさなぎ」
    テレビ東京・ドラマ25「SR サイタマノラッパー ~ マイクの細道」エンディング テーマ
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    abn テレ朝・木曜ドラマ「緊急取調室」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [林ゆうき]
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    NHK総合・外国テレビドラマ「ダウントン・アビー ~ 華麗なる英国貴族の館」テーマ音楽 [John Lunn]
  4. 第 4 位 ( ⇒ )
    NBS 東海テレビ・オトナの土ドラ「犯罪症候群」テーマ音楽 [やまだ豊]
  5. 第 5 位 ( ★ )
    LOVE PSYCHEDELICO “Might fall in love”
    ♪ 少し和声的に枯れた感じを受けましたが、ルーツミュージック テイストの際立つ佳曲

 平成の玉音放送とも言われる、天皇陛下のビデオメッセージ一斉放送があったのは 昨年の 8月でした。天皇陛下の ご意向を組んだ政府は、国会の内々の同意を得て「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」の法案を、19日に提出しました。これによって今上天皇退位 と 新天皇即位日からの改元が確実となりました。新元号の発表は、皇位継承前に予定されています。

 この世の中には 沢山のマニアの方が いらっしゃいますが、私は 風変わりな法律マニアで、愛読書の1冊が、明治憲法 と 旧皇室典範の逐条解説書である伊藤博文 著の「憲法義解」。岩波文庫版を擦りきれるほど読んでいます。また近代ドイツの法律書籍も所有しています。そのくせ日本の民法や 会社法は、殆ど興味がなく(笑)結局持っている資格は、行政書士ひとつだけです。

 そんな風変わりな法律マニアの私としては、今回の退位特例法に大変興味を引かれました。この「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」を、マスコミが解説しない切り口で読み解いてみると、今までの法律にない特別なパワーが見えてきます。この退位特例法は、本則が僅か 5条。それに対して附則が 倍の 11条あります。その附則に、この法律の核心部があるのです。

 この法律は、国会で成立し公布されても即日施行されません。一部条規を除き、公布から 3年内の政令で定める日が施行日となり、その施行日が退位日です。法律が有効になると、即日 天皇陛下は ご退位となります。またマスコミが取り上げない重要条文が 附則 2条にあります。施行日までに万が一陛下がご崩御された場合、この法律は効力を失う 自動失効の規定があるのです。

 さらに退位特例法が 憲法 2条違反になる事を避けるため、従前の皇室典範 と 退位特例法が一体を成すと、皇室典範の附則に加えています。つまり この退位特例法は、皇室典範の条規でもあるのです。その皇室典範の一部改正は、退位特例法を通じて行っており、他にも宮内庁法や 国民の祝日に関する法律も、この退位特例法の附則を通じて一部改正しています。

 本来ならば皇室典範・宮内庁法・国民の祝日に関する法律の一部改正案も、セットで提出するのが筋なのですが、この退位特例法は 施行日 と 自動失効 に特別な規定のある法律ですので、他法律まで新法律を通じて改正してしまう特例法なのです。法学的な議論があるかも知れませんが、私は この退位特例法が、戦後初めて制定された優位性のある特別な法律だと考えています。

 退位された後の今上陛下は「上皇」と称すると本則 3条に規定されていますが、附則 4条には 検察審査会員の職務に関して、上皇は 天皇の例によるとの唐突な規定もあります。1948年(昭和23年)に制定された検察審査会法は、検察官による起訴・不起訴の決定が正当かどうかを審査する検察審査会の設置を定めた法律です。検察審査会の活動は、時々 報道されています。

 占領当時 米国の陪審員制度を参考にGHQの強い肝煎りで作られた検察審査会法は、第2条に検察審査員になれない者として、まず天皇、皇后、太皇太后、皇太后及び皇嗣と、とてつもないポジション(笑)から規定されているのです。いかにもGHQ施政下で作られた法制度です。元々 検察審査員は、公職選挙人名簿を使った抽選で決まり、皇族から絶対に選ばれません。

 しかし検察審査会法に規定がある以上、上皇も加えると退位特例法に念のため規定したのだと思われます。なお皇族は、皇室会議 議員 及び 予備議員の選挙権 と 被選挙権(互選権)を有しています。この退位特例法の施行日 つまり退位日を定める際は、内閣総理大臣が皇室会議の意見を聴かなければならないと附則 1条2項に定められており、皇室会議が開催されるはずです。

 全ての法律の公布には、天皇陛下が御署名して 御璽を押させる事が必要です。陛下は どのようなお気持で、この法律に御署名なさるのでしょうか? 本則僅か 5条、附則が 11条から成る「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」は、風変わりな法律マニア(笑)である私から見ても、明治維新以来の近代全法律 そして全布告を通じて、類例がない特別な法律なのです。


(追記) 皇室会議の意見聴取を経て、ご退位は 2019年(平成31年)4月30日。ご即位は 翌 5月 1日と政令決定しました。

第740回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    abn テレ朝・木曜ドラマ「緊急取調室」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [林ゆうき]
  2. 第 2 位 ( ▽ )
    ぼくのりりっくのぼうよみ「つきとさなぎ」
    テレビ東京・ドラマ25「SR サイタマノラッパー ~ マイクの細道」エンディング テーマ
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    NHK総合・外国テレビドラマ「ダウントン・アビー ~ 華麗なる英国貴族の館」テーマ音楽 [John Lunn]
  4. 第 4 位 ( △ )
    LOVE PSYCHEDELICO “Might fall in love”
  5. 第 5 位 ( ★ )
    BS Dlife・外国テレビドラマ「NCIS ~ ネイビー犯罪捜査班」テーマ音楽 [Maurice Jackson]
    ♪ 打ち込みの器楽和音が二重に聴こえますが、実は一体化している抜群な和声を有した佳曲。

 十九世 永世名人位を獲得している羽生善治 三冠は、中学生棋士の頃に新人類と呼ばれ、同じく中学生でプロ棋士となった加藤一二三 九段は、神武以来の天才と呼ばれ、18才でA級八段となりました。藤井聡太 四段は、あまりにも普通過ぎて特段のニックネームは まだない様です。背広姿は とても中学生に思えませんし(笑)あの落ち着きは 尋常でありません。

 藤井聡太 新四段は、プロ棋士の登竜門 そして 最大の難関である三段リーグ戦を 13勝 5敗で優勝し、プロ棋士として四段昇格、棋士番号 307が与えられました。そこから前人未到となる プロ棋士デビューからの 23連勝を達成しています。プロ初戦の勝利は 前述の加藤 九段戦で、敗戦した 77歳の加藤 九段は、その後 現役引退が確実になってしまいました。

 私が子供の頃から読んでいた東京新聞の掲載棋戦は「王位戦」。個人的に馴染みの深い棋戦で、今年 58期になります。王位・シード以外の全プロ棋士 と 選抜女流棋士 2名が、ヤグラを 8組作って、予選トーナメントを戦います。その各組優勝者が 予選通過として、挑戦者決定の紅白リーグに進出できる仕組みです。紅白リーグと言っても男女に分ける訳ではありません(笑)。

 シードの 4名 と 予選突破 8名、計 12名を 2組に分けて、紅組 白組とします。その紅組 白組 優勝者が挑戦者決定戦を行ない、勝者が「王位」と七番勝負を戦います。ちなみに最高棋士を決定する伝統の「名人戦」は、挑戦者決定に関して「順位戦」と称する棋戦があり、A級から C級2組まで 5つに分け、A級順位戦で優勝した棋士が、名人に七番勝負で挑戦します。

 A級順位戦の最終対局は一斉同時に行われ「将棋界の一番長い日」と呼称されています。私は、この順位戦システムを、特に降級制度が曖昧な C級1組・2組に関して、将来システム破綻の恐れもあると酷評した事がありました(笑)。僅か 10局の対局で 30名以上に膨れた棋士全員の順位を決める事は、音楽チャートマニア的に見ても(笑)相当な無理があります。

 この膨張した棋戦システムからでは、藤井 四段が何連勝しても、得られるのは昇級の権利だけで、名人位挑戦は システム的に不可能です。一方 賞金額最高の棋戦である「竜王戦」は、ひと味違います。アマチュア強豪も 4名参加し、竜王ランキング戦を編成します。6組のクラス分けですが、オールトーナメントで行ない、残留・降級者もトーナメントで決定します。

 そして 1組は 4名、6組でも優勝者 1名が、竜王挑戦者を決定する決勝トーナメントへ進出できます。藤井 四段は、6組優勝者として決勝トーナメントに進出しました。頂点にいる渡辺明 現竜王は、将棋連盟を揺るがした不正行為冤罪事件で、俎上に載った棋士ですが、高校野球で全国優勝を目指すのと同じく、総ての棋士に その竜王へ挑戦できる可能性を有しているのです。

 名人戦において C級2組からの名人位挑戦は不可能ですが、竜王戦では、アマチュア強豪でも連勝を続ければ、竜王挑戦が可能なのです。しかし、将棋好きというより 棋戦システム好きの私から見ても、現実に新四段が 最下の 6組から連勝に次ぐ連勝で、竜王挑戦まで達するのは至難の技です。その細い細い急勾配の坂道を、藤井聡太 四段は、一気に駆け上ってきました。


(追記) 藤井聡太 四段の連勝記録は 29まで続きました。竜王戦 決勝トーナメント第2回戦で惜しくも敗退しています。

第741回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    abn テレ朝・木曜ドラマ「緊急取調室」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [林ゆうき]
  2. 第 2 位 ( △ )
    NHK総合・外国テレビドラマ「ダウントン・アビー ~ 華麗なる英国貴族の館」テーマ音楽 [John Lunn]
    ♪ タイトルバックから本編への導入部劇伴は実に美しいです。
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    ぼくのりりっくのぼうよみ「つきとさなぎ」
    テレビ東京・ドラマ25「SR サイタマノラッパー ~ マイクの細道」エンディング テーマ
  4. 第 4 位 ( △ )
    BS Dlife・外国テレビドラマ「NCIS ~ ネイビー犯罪捜査班」テーマ音楽 [Maurice Jackson]
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    LOVE PSYCHEDELICO “Might fall in love”

 8日に 英国 下院の総選挙がありました。英国の議会は二院制で、貴族院である上院と、庶民院である下院で構成されていますが、議会としての実質的な権限は、下院が有しており、選挙があるのは 下院だけです。そして下院の総選挙は、完全小選挙区制です。英国放送協会(BBC)の開票速報は、日本時間の午前 5時55分から始まり、全世界にネット配信されました。

 英国の選挙投票締切は 夜 10時、夏時間換算で日本時間の午前 6時です。ビッグベンの鐘と共に発表されたBBC出口調査のヘッドラインは、保守党が第1党になるとだけあり、歯切れの悪い内容でした。お昼頃には 保守党が過半数まで 8議席不足と大勢が判明。ヘッドラインは、例の“HUNG PARLIAMENT”。「宙ぶらりん議会」(笑)と表示されました。

 BBC開票速報を視て気づいたのは、番組タイトルに“Election Results”「選挙結果」という語彙を使っていた点です。速報でなく結果なのです。ブログでも紹介しましたが、BBCの開票速報に当選確実という概念は存在しません。選管が 全候補者を開票所に呼び出して、最終確定得票数を発表するセレモニーを放送するのが速報のベースです。

 その代わりに全体の獲得議席数の速報は、統計学的な根拠に基づき、斬新なグラフィックで分析します。特に“Swingometer”(スウィンゴ・メーター)という振り子グラフは、前回の選挙より何パーセント得票率が変化したか? その変化を現す振り子の傾きで、党勢の伸長を一目瞭然に表示する、完全小選挙区制ならではの美しい選挙グラフィックなのです。

 昔なら 保守・労働の二大政党制で“Swingometer”は、ひとつで足りましたが、地域政党が台頭してきた英国では“Swingometer”は、多重化してしまい、いくつものグラフが必要になります。その中で、スコットランド民族党の“Swingometer”は、振り子が大きく逆に傾き、スコットランド民族党の熱が冷めた事を明確に示していました。

 音楽放送が基本のBBC Radio 1から 3までは、開票速報特番がなく、BBC Radio 4 で放送していました。BBC Radio 1 の日曜夕方は、伝統的にチャート番組を放送する時間帯ですが、以前のトップ40から“BBC1’s Most Played”としてエアプレイのランキングを、15位からカウントダウンする番組に代わっていました。

 確かに開票速報特番は「選挙結果」を放送する事には変わりなく、ヒットチャート番組も、ゲスト呼びなど変な構成をせず、全曲オンエアするなら 15位からでも充分かも知れません。“Election Results”と“Most Played” このふたつの枯れた番組タイトルに、英国放送協会・BBCが達したラジオ・テレビの境地が垣間見える様です。

第742回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    NHK総合・外国テレビドラマ「ダウントン・アビー ~ 華麗なる英国貴族の館」テーマ音楽 [John Lunn]
  2. 第 2 位 ( ▽ )
    abn テレ朝・木曜ドラマ「緊急取調室」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [林ゆうき]
  3. 第 3 位 ( △ )
    BS Dlife・外国テレビドラマ「NCIS ~ ネイビー犯罪捜査班」テーマ音楽 [Maurice Jackson]
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    ぼくのりりっくのぼうよみ「つきとさなぎ」
    テレビ東京・ドラマ25「SR サイタマノラッパー ~ マイクの細道」エンディング テーマ
    ♪ 1位 2週、登場 9週。
  5. 第 5 位 ( ★ )
    NHK総合・土曜時代ドラマ「みをつくし料理帖」劇中効果音楽 [清水靖晃]
    ♪ シンプルだが粒立っている和音構成の劇伴。

 このブログの全ページ常時SSL化から 1年になりました。URLの https:// や、プラウザに表示されるグリーンの鍵マークは、すっかり浸透した感じです。このSSL化と同時に、ブログの更新なしで瞬時にメッセージが、ブログのPC・モバイル総てのページに表示される「臨時のお知らせ」機能や、ご愛読者ボタン機能を備えた独自の「メールフォーム」も整備しました。

 加えて 画像に依存しないテキストオンリーのブログにも係わらず(笑)ブロガー撮影の さりげない写真を掲載した フォトギャラリーである「ブログ写真館」も新たに設け、SNSに一切依存せず、ブログの機能を、総てブログ本体に納める事が出来ました。そして自力で組み上げたHTML5 と CSS3で、究極の個人ブログに値する、全ページ常時SSLを実現しています。

 1年前を振り返ってみると、CSR( Certificate Signing Request )と 秘密鍵の作成から始まり、認証機関へ証明書発行の申請や、相対パスが不可なHTML5のリンク設定を ひとつずつ https:// にする作業、さらに旧URLのアクセスを 新たな正規のURLへリダイレクトさせる作業など、SSL化の準備には 手間がかかり、なかなか大変だった記憶があります。

 私は、PCのプラウザに、Google Chromeを使用していますが、SSL化してないページには、セキュリティーの警告を表示する計画があるそうです。現在 Google Chromeで、このブログへPCでアクセスすると、グリーンの鍵マークの横に、保護された通信 と表示が出ています。一気にSSL化をやっておいて良かったなと つくづく思います。

 常時SSL化とは、サイト全ページを暗号化する事ですが、セキュリティ向上に加えて、安全なコンテンツだと宣言できる効果もあります。サイトオーナーが常時SSL化に着手するスピードには、サイトをきちんと管理しているのか? その運営能力が透けて見えるのです。常時SSL化とは、インターネットが誕生して以来、最大の必須事項なのかも知れません。

 2003年のブログ開始から、独学でHTML と CSS そしてPHP を勉強してきた私にとって、このブログは 田中久重の万年時計の様な存在だと、以前書いた事がありました。よくここまで造り上げたと今更ながら思えてきますが、この 1年間SSL化したブログを安定して運営でき、やっとブログ システム構築のゴールラインが見えてきた気もするのです。

第743回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NHK総合・外国テレビドラマ「ダウントン・アビー ~ 華麗なる英国貴族の館」テーマ音楽 [John Lunn]
  2. 第 2 位 ( △ )
    BS Dlife・外国テレビドラマ「NCIS ~ ネイビー犯罪捜査班」テーマ音楽 [Maurice Jackson]
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    abn テレ朝・木曜ドラマ「緊急取調室」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [林ゆうき]
    ♪ 2019年 5月に再登場しています。
  4. 第 4 位 ( ☆ )
    LOVE PSYCHEDELICO “Might fall in love”
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    NHK総合・土曜時代ドラマ「みをつくし料理帖」劇中効果音楽 [清水靖晃]

 2017年は 上半期が終了し、ちょうど折り返し点です。そこで『2017 上半期順位』を、今週の週間放送視聴日記に 付記しました。この上半期順位は、12月 最終週に作成・公開する 年間ランキング( Year-End Ranking )の中間速報として お知らせするものです。

 週間選曲リストは 今週で 743週目と、500週毎に公開する全期間ランキングでも 折り返し点あたりです。このブログには、第 1週目の開始以来、アクセスカウンターを、PC・モバイル全ページに設置し続けています。それに付随して簡易なアクセス解析も入れてあり、ご愛読者の皆さんが どのページをお読みになったのか? その統計が解る仕組みになっています。

 その簡易なアクセス解析によりますと、以前ならアーカイブといえば、週間放送視聴日記の内容が検索ワードに合致して、お読み頂くケースが多かったのですが、最近で週間選曲リストの曲目などが検索ワードが合致してお読み頂いたり、このブログを何週分も まとめ読みしていただく方が、大変増えてきました。ブログを ご愛読して頂き、誠にありがとうございます。

 月別アーカイブである全リスト保存は、最新月を除き暦順にリストが並んでおり、まとめ読みがしやすくなっています。また続きを読むボタンを廃止し、モバイルでも 1回の操作で全リスト保存から、リスト全文がお読み頂ける様にしました。アーカイブを とても重視したブログです。搭載機能を使い まとめ読みをして頂ければ、ブロガーとして、大変嬉しく思います。

 【1位 5週 登場11週】① 緊急取調室 劇伴音楽 。 今年の上半期順位は、ルールの年間ランキング要項に基づき、対象期間(6ヵ月)内の週間選曲リストにおいて、選曲条件をクリアした楽曲 9曲の中から、以下の通りに確定・決定しています。


 2017 上半期順位


  1. 第 1 位 ( 5)
    abn テレ朝・木曜ドラマ「緊急取調室」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [林ゆうき]
  2. 第 2 位 ( 4)
    NBS 東海テレビ・オトナの土ドラ「リテイク ~ 時をかける想い」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [末廣健一郎・Brian Shore]
  3. 第 3 位 ( 4)
    松任谷由実 “AVALON”
    JRA 日本中央競馬会 テレビCMソング
  4. 第 4 位 ( 3)
    NHK総合・外国テレビドラマ「ダウントン・アビー ~ 華麗なる英国貴族の館」テーマ音楽 [John Lunn]
  5. 第 5 位 ( 3)
    OKAMOTO’S「時差」
    NHK BSプレミアム・プレミアムよるドラマ「嘘なんてひとつもないの」主題歌

ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。