FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第470回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NBS フジ・ドラマ「ストロベリーナイト」劇中効果音楽 [林ゆうき]
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「平清盛」テーマ音楽 [吉松隆]
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    Lady Antebellum “Just a Kiss”
    テレビ東京・2時間サスペンスドラマ「水曜ミステリー9」エンディング テーマ
  4. 第 4 位 ( ⇒ )
    abn テレ朝・木曜ミステリー「科捜研の女」劇中効果音楽 [川井憲次]
    ♪ 独特の和音構成繰り返しによる劇伴は、ドラマになくてはならない存在となっています。2013年 1月に再登場しています。
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    浜崎あゆみ “how beautiful you are”
    NBS フジ・木曜劇場「最後から二番目の恋」主題歌

 このブログが始まる前の年に、亡き母と絵画展覧会を観にいった事がありました。裸の大将「山下清 画伯」の展覧会です。母は、芦屋雁之助がハマリ役だったドラマ「裸の大将放浪記」が大好きでした。裸の大将放浪記 には、ドラマのラストで、あの裸の大将が山下清 画伯だと解り、登場人物が びっくりするシーンも挿入され、ある意味「水戸黄門」的な要素(笑)もあります。

 色紙を ちぎり繊細に描写した絵は 保存が難しく、色褪せた部分もありましたが、母は 熱心に観ていました。山下清 画伯の絵の中で、最も凄いと思ったのは「トンネルのある風景」です。このブログでも書きましたが、私は 東日本大震災で被災した茨城県 北茨城市の出身で、作品は 歩いて行けた(笑)隣の福島県 いわき市にある、勿来(なこそ)海水浴場を描いています。

 山下清 画伯の放浪旅は、全国に及びます。ドラマで描写されている通り、線路沿いをリュック姿でトコトコ歩いていくのです。そして常磐線を徒歩で旅し、茨城県 北茨城市にも訪れたと、山下清 画伯の回想録「放浪日記」の中にも記載されています。終戦直後だった昭和 24年の夏、山下清 画伯は 茨城県最北の駅「大津港駅」の待合室に一晩泊まったそうです。

 まったくドラマと同じ展開です(笑)。翌朝 山下清 画伯は、大津港駅を出て常磐線の線路を下り方向へ歩き出しました。JR常磐線には、茨城県 と 福島県の県境で、いくつかの小さな鉄道トンネルがあります。最後のトンネルを通り過ぎた その瞬間です。暗闇から 突然抜ける様な青い海 と 海水浴客の賑わいが出現したのです。そこが勿来(なこそ)海水浴場でした。

 山下清 画伯は、腰が抜ける様に線路脇へ座り込み、その光景を ずっと観ていたそうです。千葉県 市川市にある知的障害児施設・八幡学園に戻った後、その天才的記憶力から作り上げた貼り絵が「トンネルのある風景」です。この「トンネルのある風景」が描かれたのは、私が生まれる ずっと前です。私の小学生の頃は、既に海の家が並び、整備された海水浴場でした。

 ところが この「トンネルのある風景」を初見した時に心底から驚いたのは、この絵画に描かれた風景が、私の記憶にあるのです。となると赤ん坊より前の記憶(笑)になってしまいます。あり得ない そして 蘇るはずもない潜在心理の原風景が、一枚の絵画へ丹念に描かれていました。山下清 画伯が描いた絵画の再現力の凄さは、時空を超えた世界に存在しているのです。

 展覧会にいった際に、この「トンネルのある風景」が忠実に再現された公式絵葉書を購入しました。その絵葉書をミニ額縁に入れ飾っています。僅か 20センチ程度の空間ですが、福島第1原発から約 60キロ、東日本大震災で大津波の来襲を受けた福島県 いわき市 勿来海水浴場が、穏やかで活気に満ちた頃の風景のまま、山下清 画伯の手で我が家に そのまま残っています。

第471回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NBS フジ・ドラマ「ストロベリー ナイト」劇中効果音楽 [林ゆうき]
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「平清盛」テーマ音楽 [吉松隆]
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    Lady Antebellum “Just a Kiss”
    テレビ東京・2時間サスペンス ドラマ「水曜ミステリー 9」エンディング テーマ
  4. 第 4 位 ( ★ )
    Adele “Rolling In The Deep”
    ♪ 洗練されたヴォーカル特性に溶け込むシンプルなアレンジの佳曲。
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    浜崎あゆみ “how beautiful you are”
    NBS フジ・木曜劇場「最後から二番目の恋」主題歌

 我が家で飼っているミシシッピ アカミミガメのご存じ かめクン。この冬は 初めての加温飼育で、ヌクヌクと(笑)暮らしてきました。21年間 何も食べない冬眠を してきましたので、この冬は慎重に栄養価の高い配合餌に限定し、少量ずつ与え続けてきましたが、3月となり通常の餌の量へゆっくり戻し、好物の乾燥エビも復活しました。毎日完食しています(笑)。

 この冬の間 かめクン の様子を観察してみると、朝は保温ヒーターの近くで寝坊して昼前に軽くガチャ。餌を食べて水交換の後は、人工日光浴をしたり暖まっている飼育水へ まるで温泉の様に浸かって過ごし、夜間は そのまま眠っていました。そうやって かめクン は、初めて冬眠させない暖かい冬を過ごしてきたのです。かめクン の適応力には、目を見張るものがありました。

 かめクン に保温ヒーターを入れたのは、元日の午前中でした。最初 ヒーターを異物だと思った かめクン は、いきなり入ってきたヒーターに、なんだこの物体は? 的に相当警戒していましたが、ヒーターの回りが ほんわか暖まってくると、この異物が水温を上げてくれるものだと、すぐ理解した様です。翌日には、ヒーターの上に乗っかってしまうほどでした(笑)。

 かめクン にとって この数年の冬眠は、やはり加齢のためか少しキツかった様です。時々 暗い飼育ケースを覗いてみると、なにか一生懸命になって眠っている感じがありました。加温飼育に変わってからの かめクン の機嫌は、すこぶる良い日が続いています。水交換の時でも、加温した飼育水を与えているので、不安そうな感じがなく、すっかり加温飼育に馴染んでいました。

 うちの かめクン は、ご多分に漏れず(笑)変温動物です。冬眠期間も たまに行っていた水交換の時、かめクン に触ると 大丈夫か? と思うくらい冷たいのです。理屈は 通っているのですが、その時は 飼い主として気の毒になってしまうほどでした。加温飼育に変えてからは、水交換の時に かめクン に触ると ほんのり温かく、この事だけでも飼い主として安心できます。

 本格的な加温飼育 1年目で、こんなに順応してくれるとは さすがです。うちの かめクン の生命力には、いつも敬服していますが、1年を通しての飼育では、やはり かめクン が季節の変わり目や 日々の気温の急激な変化に、不安がる日が やはりあります。間違いなく加齢しているのですから、思い切って加温飼育へ切り替えた決断は、正しかったと思っています。

 水中の保温ヒーターは、稼働している時に 小さなパイロットランプが赤く点灯します。かめクン は、そのパイロットランプを じっと眺めている時がありました。ランプが点灯している時は、ヒーターが作動していると解っている様です。まだ1日の内、パイロットランプが点いている時間は長く、寒い日々が続いていますが、かめクン は 元気に 22年目の春を迎えました。


(追記) 週間放送視聴日記(2022年 5月27日)に、かめクン 飼養は今後も合法 を掲載しました。

第472回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NBS フジ・ドラマ「ストロベリーナイト」劇中効果音楽 [林ゆうき]
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「平清盛」テーマ音楽 [吉松隆]
  3. 第 3 位 ( △ )
    Adele “Rolling In The Deep”
  4. 第 4 位 ( ☆ )
    CS ファミリー劇場・ドラマ「警視庁鑑識班」テーマ音楽 [川村栄二]
    ♪ サックス と ストリングスにビートが重なり合う抜群の和声。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    Lady Antebellum “Just a Kiss”
    テレビ東京・2時間サスペンスドラマ「水曜ミステリー9」エンディング テーマ
    ♪ 1位 2週、登場13週。

 11日は「東日本大震災」から1年となり、被災地を始め各地で追悼行事が行われ、全国のテレビ・ラジオ局が追悼番組を放送しました。特に大震災が発生した午後 2時46分は、NHK総合・TBS・フジ・テレビ朝日が、政府主催の追悼式典での黙祷を生中継しています。FM長野は、山下達郎 サンデーソングブックの中で、異例とも言える 1分間の黙祷を放送しました。

 政府主催の追悼式典には、心臓バイパス手術を受けられた天皇陛下が ご臨席されています。実にしっかりした足取り と 口調で、大変感銘を受けました。また皇后陛下は、和装の喪服というお姿で、深い追悼の出で立ちでした。天皇皇后両陛下 そして三権の長が出席する、今回の政府主催の追悼式典は、全国戦没者追悼式、阪神淡路大震災追悼式と同じく最高レベルです。

 今回の追悼特番で気になったのは、東日本大震災 1周年を、主要メディアが、まるでイベントの様に扱っていた点です。3・11は、決してイベントの日でありません。さらに 悲劇性を 殊更に強調する演出が過多だったのも気になりました。ドラマ仕立ての劇的効果を意図するよりも、東日本大震災を絶対風化させないためには、もっと深く取り上げる事があったと思うのです。

 例えば 岩手県 釜石市で、生徒 212名 と 教師 16名、ひとりも大津波の犠牲者を出さず避難し切った 釜石東中学校のケースです。私が この 1年 東日本大震災 関連のドキュメンタリー番組で最も心に残ったのは、主要メディアで最初に このケースを紹介した、NHK総合「クローズアップ現代」でした。大震災直後の昨年 3月20日に本放送されています。

 釜石東中学校では 津波の際、素早く臨機応変に避難する事を総合学習の時間に学んでいました。釜石東中学校で指導していた片田敏孝 群馬大学工学研究科教授は、大震災直後 釜石市に入り、全壊した校舎から 生徒たちが避難した経過を断片情報で知り、追跡調査の末 避難所で生徒たちと再会します。生徒たちの頭を なぜながら泣いていた教授の姿が忘れられません。

 釜石東中学校生徒は、大震災発生の段階で指導通り避難を即時開始しました。上履き姿のままだったそうです。途中合流した鵜住居(うのすまい)小学校の児童を、生徒たちは 率先して引率し、第1の避難指定場所に到着。ところが異変音を上級生が聞きつけ、すぐ避難を再開。3回も避難場所を 高台へ高台へと変更して、遂に生徒 と 児童全員が無事避難出来たのです。

 「釜石の奇跡」とも呼ばれる この事実は、今回の東日本大震災 1周年の特番において最も取り上げべきエピソードでした。そして このエピソードを全国で学習すべきだったと思います。しかし、11日に取り上げたのは、NHK Eテレで 1時間ほどでした。もう少し東日本大震災から学び、自然大災害を減災していく様な姿勢は、1周年の特番に必要だったと思います。

 また同日のNHKニュース7では、東日本大震災を契機に地震・津波報道のシステムを、NHKが変更したと紹介しました。今後 大津波警報発令時は「東日本大震災を思い出してください!今すぐ逃げてください!」と、命令口調を使ってでも避難を喚起するそうです。ただ もし大津波警報の後の津波規模が、逆に小さかった場合どうするのか? 私は 気になりました。

 この様な命令口調の避難喚起は、津波が小規模だった場合に、クレームがNHKへ殺到します。そしてまた目先の反省を繰り返し、元に戻そうとします。NHKは、このスタンスを続ける事が出来るのかが問題なのです。東日本大震災を風化させず、起こり得る自然大災害を減災させるためには、悲劇を なぞるのではなく、学ぶ事を継続していく姿勢が大切だと思うのです。


(追記) 2012年 9月 1日に、総合テレビで NHKスペシャル「釜石の“奇跡”」が放送されました。

第473回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NBS フジ・ドラマ「ストロベリーナイト」劇中効果音楽 [林ゆうき]
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「平清盛」テーマ音楽 [吉松隆]
  3. 第 3 位 ( △ )
    CS ファミリー劇場・ドラマ「警視庁鑑識班」テーマ音楽 [川村栄二]
  4. 第 4 位 ( ★ )
    絢香 “The beginning”
    横浜ゴム テレビCMソング
    ♪ 素晴らしいCMにマッチしたサビ部の転調が効く佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    Adele “Rolling In The Deep”

 今週で週間選曲リストは、473週目となります。「第500回記念 全期間ランキング」( All-Time Ranking )の公開まで、あと 27週となりました。早いもので 昨年の 10月に、最初のお知らせ である 1年前予告をしましたら、あっと言う間に もう半年前予告です(笑)。このブログにとって、初めての全期間ランキング作成・公開の時が 近づいてきました。

 約 10年分の週間選曲リストを総合する全期間ランキングでも、順位の公開は 5位までです。500週間の結果を、僅か 5曲だけの選曲 と 順位で凝縮し、週間選曲リストのポリシーを究極の形で、この全期間ランキングによって表現します。それを可能にするためルールには、特別な工夫をしてあります。詳しくは「全期間ランキング要項」を、お読み頂ければと思います。

 通常この様な全期間ランキングは、100位とか 200位とか、深い順位まで発表するのが常ですが、長年の音楽チャート研究から、その深い順位までの発表に疑問を持っていました。全期間ランキングは、単なる楽曲の検索データでありません。全期間ランキングにしても、年間ランキングにしても、レギュラーのランキング発表の範囲で、総てを表現するのが筋なのです。

 集計・発表の作業をした方は、その作業 と 深い順位まで発表したという自負で、満足を得られるかも知れませんが、読む方には その満足が まず伝わりません。特にインターネットでの視認可能範囲を考えると、レギュラーの発表順位である 5位までに留めるべきです。下位まで順位を発表する行為よりも、順位が付くか付かないかの差異が、音楽チャートとして重要なのです。

 全期間ランキング作成のための特別データベースは、既に運用されています。データベースには、全期間ランキングの選曲条件を満たした楽曲の累積資料が詳細にまとめられています。全期間ランキングの選曲条件は、年間ランキングに選曲された楽曲に限ると設定しました。2003年から 2011年までの年間ランキングに選曲された楽曲 45曲が対象となります。

 但し 今年の年間ランキングは、まだ発表されておりません。最終年に関して、まだ年間ランキングの作成・公開に至らない場合は、5週以上 1位を記録した楽曲を、最終年の年間ランキングに選曲された楽曲とみなす事が出来ます。現在 1曲だけあり「第500回記念 全期間ランキング」への最終切符を得ています。特別データベースには、46曲が登録管理されています。

 「第500回記念 全期間ランキング」の発表週は、レギュラーの週間選曲リストが特別にお休みとなります。そして前後の週を含めて 連続 3週間に渡り、週間放送視聴日記は、第500回記念 全期間ランキングを特集します。ブロガーの体調も心配ですが(笑)まずは 穏やかな 3週間を送れたらと願っています。「第500回記念 全期間ランキング」まで、あと半年です。

第474回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    NHK総合・大河ドラマ「平清盛」テーマ音楽 [吉松隆]
  2. 第 2 位 ( △ )
    絢香 “The beginning”
    横浜ゴム テレビCMソング
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    NBS フジ・ドラマ「ストロベリーナイト」劇中効果音楽 [林ゆうき]
    ♪ 1位 5週、登場12週。
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    CS ファミリー劇場・ドラマ「警視庁鑑識班」テーマ音楽 [川村栄二]
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    Adele “Rolling In The Deep”

 SBCラジオ(信越放送)では、23日から開局 60周年記念の 60時間特番を放送。3日目の 25日には「SBC歌謡ベストテン」の復活コーナーとして、SBC歌謡ベスト60 を 朝からオンエアーしました。長野県のラジオの歴史の中で最も人気があった番組は 何か? その答えを得るため調べてみると、残念ながら(笑)FM長野の番組でありませんでした。

 なんと 19・2%という最高聴取率記録。1週間のリクエスト枚数が、県内だけで平均 1万通を軽くオーバー。1977年から 8年半放送された「SBC歌謡ベストテン」こそ、信州最大の人気ラジオ番組でした。番組からまず思い起こすのは、現在SBCラジオで、つれづれ散歩道のパーソナリティ・武田徹 さんです。私が信州で最も尊敬している放送人でもあります。

 武田徹 さんは、SBCラジオの番組制作に一貫して携わってきましたが、SBCラジオでの最大業績は「SBC歌謡ベストテン」を企画・制作した手腕なのです。その業績理由は、QR文化放送「全国歌謡ベストテン」に、SBC歌謡ベストテンのモデルがあった点に見いだされます。武田徹 さんは、ラジオチャート番組の本質は何か? 鋭い理解が出来た放送人でした。

 武田徹 さんが、この全国歌謡ベストテンを、どの程度深く研究したかは定かでありません。ですが リクエスト・レコード売上・県内有線放送の部門別集計による総合ベスト30発表のフォーマットは、全国歌謡ベストテンに その原型があると、私は 感じていました。さらにオープニングのコメントは、同じくQR文化放送の「決定!全日本歌謡選抜」に強い類似性があります。

 全国ポピュラーベストテンは、SBCラジオで最終回までネットしましたが、なぜか全国歌謡ベストテンをネットしなかった事実からも、その事実が裏付けられると思います(笑)。しかし、SBC歌謡ベストテンは、決定!全日本歌謡選抜の様な電話リクエストではなく、毎週日曜日の午後 生放送で、順位予想クイズを電話により受け付ける工夫を加えました。

 そして 1978年から 5年間担当した、久保正彰・菊池恵子 両アナウンサーの絶妙な名コンビで人気を極めたのです。私も当時 信州を訪れた時は、日曜日に必ずSBC歌謡ベストテンを聴いており、そして、全国のラジオチャート番組を記録しまくっていた頃は、SBC歌謡ベストテンの総合ベスト30を、毎週入手していました。とても資料価値のあるランキングでした。

 今回の 60時間特番では、この久保・菊池コンビによって、SBC歌謡ベストテンが懐かしいテーマ音楽と共に、ほぼ(笑)復活しました。しかし、60時間特番全体に関して言えば、SBCラジオのステーションカラーなのか、体質(笑)なのか、何かSBCラジオ 60年の後半 30年は、武田徹・菊池恵子・坂橋克明 この 3氏が占めている様な印象も受けました(笑)。

 例えば 70年代のSBCラジオの人気番組だった「それいけ!ド・ド・ド」の山越勝久 元アナや、SBC歌謡ベストテンの後番組「トオルのベスト10」の西沢徹 元アナ。そして、ベストテン時代の幕引き番組(笑)となってしまった「ラジオコロンブス」の堀内哲也 アナをゲストに招き、60年間を平準化したSBCラジオの歴史を掘り下げて欲しかったです。

 九州福岡のRKBラジオでも、2月5日に開局記念特番があり、北部九州を代表するラジオチャート番組「RKBベスト歌謡50」が復活。全くSBCラジオと同じ様に、RKBベスト歌謡60として、林幹雄 元アナがマイクの前に立っています。全国のラジオヒットチャート番組で、50位から 1位まで、全曲オンエアーするのは、このRKBベスト歌謡50だけでした。

 やはりラジオ ヒットチャート番組は、最も人気が出る番組フォーマットだったのだと再認識した次第です。大阪の外国語FM局“FM COCORO”が、FM802へ完全に経営譲渡されるなど、まだまだラジオメディアに 冬の時代が続いています。FM長野にも、パーソナリティが異動してもフォーマットが不変な人気番組の開発を、一(いち)リスナーとして願っています。


(追記) 週間放送視聴日記(2020年10月23日)に、SBC信越放送 高ボッチFM補完中継局 を掲載しました。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。