FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第1029回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    Aimer “crossovers”
    JRA日本中央競馬会テレビCMソング
  2. 第 2 位 ( △ )
    Aimer “escalate”
    BS11・アニメ “NieR:Automata Ver1.1a” オープニングテーマ
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「どうする家康」テーマ音楽 [稲本響]
  4. 第 4 位 ( ★ )
    abn テレ朝・土曜ナイトドラマ「6秒間の軌跡 ~ 花火師・望月星太郎の憂鬱」劇中効果音楽[森英治]
    ♪ G.の刻みに絡む様な和音構成がシンプルで端麗な劇伴佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    abn テレ朝・木曜ドラマ「警視庁アウトサイダー」劇中効果音楽 [末廣健一郎]
    ♪ 1位 1週、登場 5週。

 静岡県内で約 40%の普及率を有する静岡新聞が、今年に入って夕刊を廃止するとの社告を紙面に載せました。全国の地方紙では 珍しい朝夕刊完全セット制、つまり夕刊の購読を義務付けていた新聞社だったのに、守り続けていた朝夕刊完全セット制を、突然投げ捨てたのです。社告では、読者の皆さまのライフスタイルに合わせると、ひと言理由が記してあるだけでした(笑)。

 読者の皆さまのライフスタイルの変化とは、新聞を読まなくなった事に尽きます。日刊新聞紙を購読していない静岡県内の世帯数は、静岡新聞の普及率と同程度あります。そしてこの比率は、ほぼ全国的な傾向となってきました。全国の地方紙は、次々と夕刊を廃止しています。その最大の理由が夕刊購読部数の減少により、午後新規に輸送するコストが高くなったからです。

 頑なに朝夕刊完全セット制を守ってきた静岡新聞までが、夕刊廃止に踏み切ったのですから、全国紙も含めて夕刊廃止は、もはや社会の趨勢です。デジタル化された現代社会において、ニュースメディアとしての夕刊の価値など皆無に近い状態で、絶対多数の人達が、スマホを始めとする携帯端末で、日中のニュースを得ています。速報のスピードは、紙媒体など及びもつきません。

 先日久しぶりに地元発行の夕刊を読む機会があったのですが、一読して驚きました。掲載されるニュースが少ないのです。夕刊一面から、コラムが大きなスペースを占めていました。7割近くがニュース記事でなく、速報性なき読み物で埋め尽くされています。せめてラテ欄ぐらいCS放送を多く紹介するなど、朝刊ラテ欄との差別化をすべきなのに、工夫の試みすら見当たりません。

 夕刊には、新聞メディアの旧態依然とした体質までも、そのまま印刷されていました。第4次産業革命というべきデジタル化社会進捗の只中、メディアの寵児だった頃の姿に拘り、主力は 紙媒体以外にないとしがみつき、変革なく看過してしまった新聞社の体質が、そのまま夕刊として印刷されていたのです。これでは夕刊が、デジタルメディアと太刀打ちなど出来る訳がありません。

 夕刊廃止の流れは、夕刊だけで堰き止める事は出来ず、朝刊 つまり 紙発行の廃止まで続く可能性があります。新聞社は、紙媒体からネットを媒体とする通信社へと業態を変えていく必要に迫られているのです。真に報道の自由に拘る新聞記者ならば、会社に寄生せず、ネットを通じて個人発信を貫くのが本旨です。報道の自由 と 報道記者の生活レベルを混同すべきではありません。

 ジャーナリストは、常に大衆と生活を一にしてこそ、存在理由があります。夕刊廃止は、新聞社が紙媒体から離脱する決意の第1歩なのです。長野県内を見てみると、県域紙の信濃毎日新聞社が夕刊発行を続けています。ブロック紙の中日新聞社は、長野県内の夕刊を止めていますが、主力の愛知県で発行しています。両社の夕刊廃止の決断は、時代から明確に遅れ始めているのです。


(追記) 信濃毎日新聞は、2023年 9月に夕刊を廃止しました。

第1030回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    Aimer “escalate”
    BS11・アニメ “NieR:Automata Ver1.1a” オープニングテーマ
  2. 第 2 位 ( △ )
    abn テレ朝・土曜ナイトドラマ「6秒間の軌跡 ~ 花火師・望月星太郎の憂鬱」劇中効果音楽[森英治]
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    Aimer “crossovers”
    JRA日本中央競馬会テレビCMソング
  4. 第 4 位 ( ★ )
    大橋トリオ「生きる者」
    NHK総合・土曜ドラマ「探偵ロマンス」主題歌
    ♪ ジャズ旋律を強く感じる和製エレクトロの佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    NHK総合・大河ドラマ「どうする家康」テーマ音楽 [稲本響]

 民放AMラジオ放送廃止の実証実験開始時期まで、あと 1年と迫ってきました。昨年末に総務省は「AM局の運用休止に係る特例措置に関する基本方針案」を発表し、先月末までにパブリックコメント募集を終えています。どの様な法的根拠で AMラジオ放送廃止の実証実験を行うのか、また実証実験の具体的な要件、さらに緊急災害時の措置などが初めて明示されました。

 まず今年11月に一斉到来する、AM民放ラジオの無線局としての免許更新月日に、電波法上の特例措置として、AM停波の実証実験の許可を出すと定められています。となると各AM民放局が停波を前提とした実証実験に踏み切る最終判断は、今年 5月の更新申請期限までにしなければなりません。これらを踏まえて総務省は、4月に想定される法令整備を終える予定です。

 全国総ての民放ラジオ局は、国が免許を与えた「無線局」以外 何者でもありません。現行の電波法では、無線局の運用を 1ヵ月以上休む時は、総務大臣に届けなければならず(16条2項)正当な理由なく 6ヵ月以上休んだ時は、総務大臣は免許を取り消せる(76条4項2号)と定められており、この条規の特例措置を設けなければ、AM停波の実証実験が不可能となります。

 最重要な条件は、サービスエリアカバー率の維持です。(1)AM全局 と 停波AM局のエリア世帯カバー率(2)その停波AM局エリア世帯数に対する、FM転換新設局がカバーしたエリア世帯数との比率(3)AM全局エリア世帯数に対する、FM転換新設局・残存AM中継局など新しいサービスエリアとの世帯数比率、以上 3データを更新申請時に提出しなければなりません。

 このサービスエリアカバー率計算に、FMでカバーできないエリア外のケーブルテレビ(CATV)再送信区域の世帯数を新規加算できると明示されました。これは AM民放局にとって負担軽減となる可能性があります。FMでラジオ再送信をするCATV事業者を増やせば、エリア外なら電波障害の有無に関係なく、そのCATV放送区域の世帯数が丸ごと(笑)加算されます。

 最終的に既存FMラジオ局の約 90%とされる世帯カバー率の要件を満たす事は、実験から本番の停波まで相当な難題だと想定されますので、全く無視された(笑)radikoと異なり、CATVでのFM再送信が、注目を集める事になりそうです。但し従来のAMラジオ放送の再送信と異なり、親局となるべきFM補完中継局(FM転換)の放送を再送信しなければなりません。

 このブログでも書きました通り我が家では、長い間懸案だったCATV再送信の雑音対策に劇的成功しました、加入しているテレビ松本 さんは、全国でも数少ないNHKラジオ第2放送の再送信を行っているほど、ラジオFM再送信サービスを、熱心かつ丁寧に行っているCATV事業者です。私も現在では、クリアな音質になったCATVを通じてラジオを聴いています。

 それでもテレビ松本 さんは、SBCに関して、まだAM放送を再送信しており、FM補完に切り替えていません。またラジオ再送信の重要性に気付かずに、機材老朽化を理由に再送信を打ち切ってしまうCATV事業者も全国で散見されています。実証実験の要件に加わる事が明示された今から、全国のCATVでのラジオ再送信が、どの様に進展していくのか注目しています。


(追記) 週間放送視聴日記(2023年 6月 9日)に、AM停波 第1次実証実験に不参加続出 を掲載しました。

(追記) 週間放送視聴日記(2023年11月10日)に、KRY山口放送から始まるAM局のFM転換 を掲載しました。

(追記) 週間放送視聴日記(2024年 3月15日)に、AM停波 第1次実証実験の先にあるもの を掲載しました。

第1031回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    Aimer “escalate”
    BS11・アニメ “NieR:Automata Ver1.1a” オープニングテーマ
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    abn テレ朝・土曜ナイトドラマ「6秒間の軌跡 ~ 花火師・望月星太郎の憂鬱」劇中効果音楽[森英治]
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    Aimer “crossovers”
    JRA日本中央競馬会テレビCMソング
  4. 第 4 位 ( ★ )
    とた「紡ぐ」
    ♪ 音楽制作が自室完結するSNS発アーティストですが美和声を有している佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    大橋トリオ「生きる者」
    NHK総合・土曜ドラマ「探偵ロマンス」主題歌

 AM放送をひとつにするNHKラジオ減波まで、あと 2年です。NHKは、来年度の国内放送番組編成計画 と 公式タイムテーブル「放送番組時刻表」を発表。私が聴き続けているNHK-FMの番組時刻表の中で、減波後の番組編成の兆候が、さらに鮮明になってきました。ラジオ第2放送廃止で行き場を失う番組を、NHK-FMで受け入れていく姿勢が はっきり現れています。

 まず平日午前 6時台の「中学生の基礎英語」3講座に加えて、午前 7時のニュースの後にも、ラジオ英会話・ラジオビジネス英語が、4月から放送を開始します。同時でなくFM独自放送です。ラジオ第2の英語講座は、平日帯に関して、ほぼ全てFMでも放送となりました。これは間違いなく、ラジオ第2から主要番組である英語講座が、FMへ先乗りしてきた事を意味します。

 昨年 6月に実施されたNHK全国個人視聴率調査によると、NHK-FMのよく聴かれた番組の上位に、中学生の基礎英語がランクされています。もちろん聴取率全体の数字が低く、統計学的な有意性は あまりないのですが、それでもこれは 驚くべき結果です。今まで音楽波だったFM放送に、教育教養番組の中核とも言える語学講座を受け入れる素地があったのだと解釈できます。

 今回の編成で特筆すべきは、平日夜 9時15分から、名作文学の朗読番組をスタートさせる点にもあります。「朗読の世界」というタイトルで、ラジオドラマ・青春アドベンチャーの前に放送します。ラジオ第2で 昨年春まで 半世紀以上に渡って放送していた、朗読の時間の復活でもあり、語学番組の次は カルチャー番組を、FMへ移行させる定礎を置いた事にもなります。

 またオペラ番組のある金曜を除き、平日午後 4時からの約 3時間に渡り、既存番組の再放送枠を確保しています。これはラジオ第2での英語以外の語学講座約 2時間、そして高校講座が約 1時間に、ほぼ匹敵しているのです。さらに日曜喫茶室から続く日曜お昼のトーク番組枠を廃止し、のど自慢(笑)の同時放送を開始。ここにも深謀遠慮な編成のシグナルが点灯しています。

 他には、矛盾していた夜のプレイリストの朝から再放送(笑)が消滅。N響定期演奏会の生放送に設定した時間帯が、平日は ニュースとかぶらなくなり、土曜は DJ赤坂にモロかぶりとなっています。この様にNHK-FMでは、不動だった番組ゾーンが、少しずつ動き出しています。私個人としては、ラジオ第2の「気象通報」を、FMで受け入れてくれたら とても嬉しいです。

 2020年の国内番組編成計画では、NHK-FMを「総合音楽波として、多様で多彩な音楽・芸能ジャンルの番組を編成する」と定義していましたが、2023年の国内番組編成計画では「リスナーの興味・関心に深く応える専門チャンネル。音楽、芸能を中心に文化・教養まで、幅広いジャンルで専門的な番組を編成」と、FM放送の位置付けを明らかにシフトチェンジしました。

 未解決の問題は、緊急災害報道時の講座番組の取扱いです。昨年の改編記事でも書きましたが、音楽・芸能・文化・教養そして報道と、知的水準のターゲットを上げた番組編成は、生き残っていく 21世紀のラジオの将来像にも叶うのです。NHK-FMには、根幹となるクラシック音楽番組を、これからも維持しながら、ラジオ第2の良質な番組を継承してもらいたいものです。


(追記) 週間放送視聴日記(2024年 2月23日)に、NHK-FM 2024年の改編 を掲載しました。

第1032回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    Aimer “escalate”
    BS11・アニメ “NieR:Automata Ver1.1a” オープニングテーマ
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    abn テレ朝・土曜ナイトドラマ「6秒間の軌跡 ~ 花火師・望月星太郎の憂鬱」劇中効果音楽[森英治]
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    Aimer “crossovers”
    JRA日本中央競馬会テレビCMソング
  4. 第 4 位 ( ★ )
    NHKオンデマンド・大河ドラマ「春日局」テーマ音楽[坂田晃一]
    ♪ 美しい和声を伴う精巧な調性の教科書と言える旋律に彩られた劇伴佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    とた「紡ぐ」

 月満つれば則ち虧く(つきみつれば すなわちかく)。満ちた月は必ず欠ける。史記・蔡沢列伝からの名言です。盛者必衰の理をあらわす。こちらは 平家物語・祇園精舎に記されています。全く接点のないTwitter・Facebook そして Googleなどの世界に冠たるIT企業が、蔡沢列伝や祇園精舎の実例となってしまいました。現代でも名言に得心が行くのです。

 企業が従業員の雇用契約を切る人員整理とは、事業の廃止や事業規模の縮小に伴うのが必然です。100万ワードの理由説明で丸め込もうとしても、廃止や縮小へ帰結します。Twitterは、なんと全従業員の約 7割を削減したと伝えられています。Facebook(メタ)は、約 1・1万人(13%)Googleでも約 1・3万人(6%)の人員削減を断行しました。

 経営で最も愚かな行為とは、無秩序な経営拡大と、冷酷な経営縮小です。いくら論理的・知的な経営計画でも無秩序な拡大主義なら愚行であり、他の方法論が取り得ないとしても冷酷な人員整理を伴う経営縮小は、同じく愚行です。Twitter・Facebook そして Googleの創業からの経営者達は、栄華に酔い愚行を重ね、現経営者が その愚行に上書きしたのです。

 まさに月満つれば則ち虧く、盛者必衰を理解出来ませんでした。となると当該企業のSNSを利用してきた個人ユーザーも、その犠牲になる恐れがあります。既に先行して月が欠けてしまった無料ブログサービスは、片っ端からサービスを終了し、さらに廃業しました。そして そのサービスを利用していた多くのブログは、適切な移行をせずコンテンツが滅失しています。

 Twitterの経営状態は、かなり厳しいと思います。展開次第で、アクシデントによるサービスの中断や、経営譲渡によるサービスの変質は あり得る話です。その時 別のSNSへ自らのコンテンツが移行出来るか否か。また最初からアカウントを取得して やり直せる気力を保てるか否かが問題となります。個人ユーザーへ、蔡沢列伝や祇園精舎が襲いかかってくるのです。

 このブログで使っている WORDPRESSは、構築・変更・共有する自由を有したオープンソースで、利潤主義の影響をカットする事が可能です。そして共通のプラットフォームが存在せず、このブログの場合、さくらインターネットのサーバに独立して置いています。このブログでの蔡沢列伝や祇園精舎とは、ブロガーの健康や生命の問題に絞られてくるのです(笑)。

 21世紀における個人の財産とは、金銭や物質から形成される資産に加えて、インターネットで公開・保存されたコンテンツも加わっていくと考えます。TwitterやFacebookの盛者必衰に身を任せて、せっかく資産となりつつある自らのコンテンツを滅失してはならないのです。バックアップという語彙だけでは済まされない、喫緊の考察 と 対策が必要です。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。