FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第52回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    浜崎あゆみ “No way to say”
    パナソニック テレビCMソング
  2. 第 2 位 ( △ )
    NBS フジ・木曜劇場「白い巨塔」劇中効果音楽 [加古隆]
  3. 第 3 位 ( ★ )
    映画「ネバーエンディング・ストーリー」サウンドトラック楽曲「喜びの飛行」[Klaus Doldinger]
    TSB 日テレ・新春スポーツ スペシャル「第80回 箱根駅伝」オープニング テーマ曲
    ♪ 伝統のスポーツ特番テーマは、素晴らしい和声が存在する秀逸曲。
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    a.mia “LAT.43゚N”
    SBC TBS・ドラマ「エ・アロール」主題歌
    ♪ 1位 4週、登場12週。
  5. 第 5 位 ( ☆ )
    NBS フジ・バラエティ「トリビアの泉」テーマ音楽 及び 演出効果音楽 [堂島孝平]

 明けまして おめでとう ございます。 2004年(平成16年)の新春を迎えました。

 今年最初の週間放送視聴日記は、まず年末・年始のテレビ・ラジオ番組を振り返ります。12月30日の「ザ・ベストテン 2003」は、音楽特番として味がありました。とにかく「パタパタ」(順位得点表示板)に、年 1度通電するのは良い事です(笑)。来年 本物の「久米宏」氏を呼んで、2004 年間ベストテンを、いきなり集計・発表する事も可能だと思うのです。

 大晦日 発表の FM長野“Vodafone COUNTDOWN JAPAN”年間第1位は、SMAP「世界で一つだけの花」 (推定得点:107) 。「コスモ ポップス ベスト10」年間第1位は、t.A.t.u“All The Thing She Said” (推定得点:115)が 獲得しました。毎週土曜日放送 ベストテン 2番組の特番で発表されています。

 同じく大晦日 放送「第45回 日本レコード大賞」は、相次ぐノミネート辞退の中、浜崎あゆみが“No way to say”で、史上初の 3連覇となりました。日本作曲家協会が主催するレコ大は、運営が制定委員会 と 実行委員会に分離しています。制定委員会が上級組織だと思われますが、企画責任の所在が不明確で、問題の根幹が ここにあるのかも知れません。

 さらに大晦日 放送「第54回 NHK紅白歌合戦」は、満票で白組優勝(笑)。審査結果が満票とは、どう考えても不手際の部類に入るでしょう。デジタル審査員の数 と 会場審査員の数は、桁に大きな違いがあり、得点システムで融合させるのは、元々難しいものです。ちなみにボブ・サップ戦での曙のKO負け。あれも曙 自身の見通しの甘さから来る不手際です(笑)。

 正月 2日の「第80回 箱根駅伝」は、駒澤大が 4年ぶり 3回目の往路優勝しました。山登りの 5区では、東海大の中井 選手が 5人抜きで追い上げましたが、3区から独走した駒澤大が逃げ切っています。優勝候補だった大東文化大のランナーが、5区で脱水症状を起こし、視聴者の目をくぎ付けにしましたが、どうにか途中棄権する事なく、安堵のゴールをしました。

 さて年頭日記では、これから 1年間の日本経済の定点観測として、昨年「大納会」の日経平均株価を基準に、解りやすいスタイルで、各年の変動を記録していきたいと考えています。昨年大納会の日経平均株価終値は、1万0676円64銭でした。この数字を、ブログ経済観測の起点とします。来年の年頭日記から、大納会終値の年次比較に基づく「経済星取表」も公開予定です。

 ここ長野県長野市は、降雪でなく降雨模様で、市街に残っていた 40センチ弱の積雪が ほとんど溶けるほど、暖かい元日・2日となり、穏やかな正月を迎えています。ご愛読者の皆様、今年も『チャート★ドランカー BLOG』を、何卒よろしく お願い申し上げます。


(追記) 3日の「第80回 箱根駅伝」復路は、駒澤大が 総合 3連覇。復路優勝もしており「完全優勝」となりました。視聴率(関東地区)は、往路 25・2% 復路 26・6%でした。

 第45回 日本レコード大賞の視聴率は、12・7%と下げ止まりません。第54回 NHK紅白歌合戦の視聴率は 、1部 35・5% 2部 45・9%をマークしています。

第53回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    NBS フジ・木曜劇場「白い巨塔」劇中効果音楽 [加古隆]
    ♪ オープニングは バロックの旋律にモード・ジャズを加えた様な独創的和声。
  2. 第 2 位 ( △ )
    NBS フジ・バラエティ「トリビアの泉」テーマ音楽 及び 演出効果音楽 [堂島孝平]
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    浜崎あゆみ “No way to say”
    パナソニック テレビCMソング
    ♪ 1位 2週、登場 7週。
  4. 第 4 位 ( ☆ )
    ABN テレ朝・月曜時代劇「八丁堀の七人」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [栗山和樹]
  5. 第 5 位 ( ★ )
    平原綾香 “Jupiter”
    ♪ ホルスト「惑星」から「木星」。原曲を損なわないアレンジです。

 正月休みに、またテレビ番組 録画テープの整理を再開しました。300本というのは 膨大な数です。もっときちんと整理をしておくべきでした。全てのテープにラベルを貼っておけば、だいぶ整理も楽になるのですが、きちんとラベルを貼ろうと思っていて放置したのが 100本以上あります(笑)。そのテープ整理のさなか、また見入ってしまった再生番組がありました。

 NHK大阪(BK)制作による、明治 開明期の上方を舞台とした「なにわの源蔵事件帳」(1981年10月 ~ 1982年 4月・本放送)。味のある時代劇でした。旧幕時代同心から、引き続き新政府下の警察に勤める厚木 十等警部(加藤武)の元、旧幕時の岡っ引きで御用を預る 赤岩源蔵 役に 桂枝雀。全編 枝雀 師匠の笑いのエッセンスが、巧くちりばめられています。

 脇は まずテレビ初出演の 藤山直美が 源蔵の娘役で登場。その夫が 小林稔侍。源蔵の手下・安は 安部潮。そして源蔵が思いを寄せるマドンナ役に 司葉子とBKらしい独特な配役です。さらにエピソードごとのゲストとして、大村崑・佐川満男・若き日の上沼恵美子。枝雀のおとうと弟子になる 桂朝丸(現・ざこば)そして枝雀の師匠である 桂米朝も 出演しています。

 音楽は 田中克彦。明治維新を経て開化していく浪速の町と、変わらぬ上方の人情や機微が象徴されている様な、ゆったりとした テネシージャズ・バンド演奏で劇伴が構成されています。田中克彦は、当時BKを中心に沢山のNHKドラマの劇伴を書いていました。さらにショー番組の音楽も担当しており、テネシージャズ・バンド演奏は、そこから発想されていると思われます。

 桂枝雀 師匠は、笑いを真面目に極めようとした天才落語家でした。1999年12月に NHK総合で放送された追悼番組のサブタイトルが「夢のような うつつのような」。そこで放送された枝雀 師匠の創作落語に「夢たまご」と題した噺がありました。夢と 現実との境がなくなり、時空が溶け合ってしまう不思議な噺です。中国の故事「一炊の夢」とは、少し違った展開でした。

 落語は、結局「夢のような うつつのような」そんな処にあるのではないか? 枝雀 師匠の この言葉は、師匠が掴んだ真理なのかも知れません。枝雀 師匠は、赤岩源蔵になって、再生された画面から、テレビドラマという夢の世界で お元気でした。この「なにわの源蔵事件帳」は、全 23話中 9話の録画を発見しています。今回デジタル化して DVDに焼きました。


(追記) デジタル化したMPEGファイルは、リッピングしてmp4で管理しています。

第54回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NBS フジ・木曜劇場「白い巨塔」劇中効果音楽 [加古隆]
  2. 第 2 位 ( △ )
    ABN テレ朝・月曜時代劇「八丁堀の七人」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [栗山和樹]
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    NBS フジ・バラエティ「トリビアの泉」テーマ音楽 及び 演出効果音楽 [堂島孝平]
  4. 第 4 位 ( ★ )
    NHK総合・大河ドラマ「新選組!」テーマ音楽 [服部隆之]
    ♪ 過去の大河ドラマ テーマ音楽を研究し尽くしている緻密な仕上がりな佳曲。
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    平原綾香 “Jupiter”

 今年のNHK大河ドラマ「新選組!」が始まりました。43作目の大河ドラマは、三谷幸喜のオリジナル脚本です。過去の三谷脚本の時代劇は、時代劇というより時代劇をパロディー化したドラマが殆どでした(笑)。11日の第1回 放送を視聴して間違いなく言えるのは、さすがにパロディーでありませんが、いつもの三谷色が全面に出ている大河ドラマだと言う点です。

 「女ねずみ小僧」(大地真央 主演・1990年 と 1994年・CX)さらに「竜馬におまかせ!」(浜田雅功 主演・1996年・日テレ)。両作品共タイトルに(笑)マークを付けても問題がない時代劇風味のドラマでした、まさか大河ドラマを あんな風(笑)にはしないと思いますが、第1回を視聴した正直な感想として、その危険性はゼロとは言えません(笑)。

 但し服部隆之が制作したテーマ音楽 と 劇伴音楽は、大河ドラマのテイストを しっかり守っています。1993年「琉球の風」以来、久しぶりですがテーマ音楽に歌詞が付きました。服部隆之の父は 服部克久。祖父は 服部良一。服部隆之は、フジテレビの名作ドラマ「王様のレストラン」(1995年)を始め、数多くの三谷ドラマ・演劇で劇伴音楽を担当しています。

 初回放送のタイトルバック・クレジット序列の最終紹介俳優「トメ」は、石坂浩二が獲得しました。やはり過去の大河ドラマ主役経験者であり、何度も大河ドラマの重要な役柄で出演した事が、最高の格付けにつながった様です。他には 沢口靖子が、初めて重要俳優としての格付けとなる「トメG」入りを果たしました。野際陽子・田中邦衛も、新選組!トメG入りしています。

 2004年 NHK大河ドラマ「新選組!」11日 放送・第1回「黒船が来た」
【タイトルバック・クレジット順序(配役発表序列): ◯ 香取慎吾 / △ 藤原竜也 ➝ △ 山本耕史 / △ オダギリジョー ➝ 中村勘太郎 ➝ 山本太郎 ➝ 堺雅人 ➝ 山口智充 ➝ △ 小林隆 / △ 優香/ △ 麻生久美子 ➝ △ 菊川怜 / ◯ 江口洋介 / △ 筒井道隆 ➝ 戸田恵子 ➝ △ 石黒賢 / ◯ 沢口靖子 ➝ △ 野際陽子 ➝ △ 田中邦衛 ➝ ◎ 石坂浩二 】

 ここに掲載されたピンクレ(1画面に 1人だけ配役が紹介される)俳優を、ブログでの格付け対象としています。タイトルバックでは、俳優表示のリズムや 区切り方にも意味があり、それらを分析しました。 / や ➝ は、表示間隔の強弱を表し、無印  △  ◯ の順でランクが上がり「トメ」の ◎ が、今回における最高俳優と、このブログでは 独自な格付けを打っています。


(追記) 週間放送視聴日記(2004年 7月 2日)に、新選組!避けては通れぬ道 を掲載しました。

(追記) 週間放送視聴日記(2004年10月 1日)に、新選組!ある隊士の切腹 を掲載しました。

第55回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NBS フジ・木曜劇場「白い巨塔」劇中効果音楽 [加古隆]
  2. 第 2 位 ( △ )
    平原綾香 “Jupiter”
  3. 第 3 位 ( △ )
    NHK総合・大河ドラマ「新選組!」テーマ音楽 [服部隆之]
  4. 第 4 位 ( ★ )
    DREAMS COME TRUE「やさしいキスをして」
    SBC TBS・日曜劇場「砂の器」主題歌
    ♪ エンドクレジットにフィットしている、サビをとても大切にしたバラード佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    ABN テレ朝・月曜時代劇「八丁堀の七人」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [栗山和樹]

 FM長野(長野エフエム放送)は 開局以来、ジャパン エフエム ネットワーク(JFN)に正式加盟しています。FM長野が、放送免許を取得しサービス放送を開始したのは、開局 11日前の 1988年 9月20日。その日からJFN制作の配信番組を、休む事なく信州の地へ送出し続けており、JFN制作の配信番組は、FM長野 放送全体の 8割にも及んでいます。

 ジャパン エフエム ネットワーク(JFN)は、正式名称が「全国FM放送協議会」。TOKYO FM(エフエム東京)をキーステーションとして、FM長野を始め全国の都道府県域民間FMラジオ放送 38局が加盟している、日本最大のラジオネットワークです。豊富な番組制作を実践している、JFNの番組配信ネットワークは、大きく分けて 2ルートあります。

 まず「ジェット・ストリーム」など TOKYO FM放送番組の全国ネットである「Aライン」。そして株式会社ジャパン エフエム ネットワーク(JFNC)が独自に制作した番組を、JFN加盟局へ配信する「Bライン」です。Bラインは、長時間の生ワイドを含んでおり、当初から地域情報・CM枠を加えれれば、そのまま放送出来るシステムになっていました。

 番組制作会社である JFNCは、1984年 5月31日に設立し、翌年開局したFMぐんま・FM三重へ向けて本格的な番組供給をスタート。「FMさわやかスタジオ」「FM歌謡アベニュー」「FM歌謡列島」「ポピュラーリクエストアワー」「FMナイトストリート」といった東京色のあまりない生ワイドを、東京のJFNスタジオから Bライン配信していたのです。

 土曜日には、邦楽・洋楽のベスト50を放送していた事もあり、今振り返ると斬新な番組編成だったと思います。茨城に住んでいた頃、開局 間もない FMぐんまを聴いていました。当時のFMぐんま は、JFNC制作の生ワイドや完パケ番組を、一日中そのまま放送しており、その中に自社制作番組が点在している、未来を見据えた無理のない編成を行っていました。

 1994年 7月から日本サテライトシステムズの衛星回線によりネット運用を開始し、JFNは 現在、番組配信を始め総ての通信を、衛星ネットワーク網で構築しています。毎正時前(59分49秒から)流れる全国CMは、JFN加盟局 連帯の象徴とも言うべきもので、JFN発足以来 加盟全局の統一送出を続けています。なお直後の時報音は、各局ごとの別送出です。

 FM長野は、ジャパン エフエム ネットワーク(JFN)の番組配信を受けながら、朝夕を中心に自社制作番組が放送されていく、穏やかな編成こそ理想だと思っています。それ故にJFNCには、設立当初の斬新さを忘れないで欲しいものです。魅力ある音楽番組が 全国のJFN加盟局へ配信される事を、加盟局である 一(いち)FM長野リスナーの立場から念願しています。

第56回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NBS フジ・木曜劇場「白い巨塔」劇中効果音楽 [加古隆]
  2. 第 2 位 ( △ )
    DREAMS COME TRUE「やさしいキスをして」
    SBC TBS・日曜劇場「砂の器」主題歌
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    平原綾香 “Jupiter”
  4. 第 4 位 ( ★ )
    TSB YTV・ドラマ「乱歩R」劇中効果音楽 [仲西匡・吉川慶]
    ♪ リスト対象は、解決パートで流れる調性が整った劇伴佳曲です。
  5. 第 5 位 ( ★ )
    NHK総合・金曜時代劇「はんなり菊太郎2 京・公事宿事件帳」テーマ音楽 [野見祐二]
    ♪ 弦楽とタップが融合したユニークなインストゥルメンタルの佳曲。

 NBS長野放送(フジ系)木曜劇場「白い巨塔」の CMについてです(笑)。「木曜劇場」は、1984年秋から放送を続けているフジテレビの重要なドラマ枠です。「北の国から」の米国バージョンとされる「オレゴンから愛」を始め「もう誰も愛さない」「しゃぼん玉」「白線流し」そして昨年の「Dr.コトー診療所」など数多くの名作ドラマが、この枠から生まれました。

 そのコンテンツの優秀さは、流行を追い高視聴率をマークする事が至上命題の「月9」枠の作品群を、遥かに凌いでいると思います。この「木曜劇場」を支えている提供スポンサーに、長年大きな変動がないのも特徴のひとつです。その提供スポンサーの 1社である某信販会社のCMに 目を惹かれました。高視聴率をマークしている「白い巨塔」の合間に流れているCMです。

 ♪ 土佐の高知のはりまや橋で ♪ ぼんさんかんざし買うを見た ♪ やっちゃれ、やっちゃれ、やっちゃれや ♪ 高知の城下へきてみんや ♪ じんばもばんばもよう踊る~ ♪ 鳴子両手によう踊る~よう踊る。あのCMが流れる度に、高知市電の中で鼻歌のように 広末涼子が唄う「高知よさこい節」は、ちょっと類例が見つからないほど、本当に素晴らしいと思っています。

 高知市電の車窓を流れる あの少しレトロな高知市街と、故郷の地で自然体で唄う広末涼子の「高知よさこい節」。非常に印象に残るCMで、他のCMと差別化され味があります。CMとは、特定商品の販売促進のために制作される例が殆どですが、企業イメージ向上も制作目的となる場合があります。特に今回の木曜劇場で流れるCMは、後者の場合だと思えるのです。

 放送文化の発展維持という観点から、民間放送の番組提供やCMスポットを考えると、良質の放送番組を提供するスポンサーは、視聴されるCMで、企業イメージが向上し、経営の総合的なアシストとなる事が理想です。販売促進効果を狙ったCMを流すためだけに提供スポンサーとなるなら、それこそ視聴率至上主義になってしまい、放送文化への寄与など到底おぼつきません。

 調べてみると このCMは、ミュージック クリップの制作で有名な 岩井俊二 監督が、自らディレクターとなっていました。短篇映画の制作も得意とする岩井監督らしく、1本のCMが映像作品として完成されており、独特な映像美が存在する 岩井美学が、このCMにも投影されています。私は、広末涼子というタレントを初めて理解しました。別に他意はありませんが(笑)。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。