FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第390回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」テーマ音楽 [佐藤直紀]
  2. 第 2 位 ( △ )
    NHK総合・連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」劇中効果音楽 [窪田ミナ]
  3. 第 3 位 ( △ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」劇中効果音楽 [佐藤直紀]
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    坂本冬美「また君に恋してる」
    ♪ 作曲は 森正明。2011年 1月に再登場しています。
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    遊びでぃきらさ’z ~ あしびでぃきらさーず “Hurry up ハーリー”

 私が茨城から信州へ最初に訪れたのは、小学 3年生の夏休み。北佐久郡 立科町の実家に 2晩泊まっています。父と信越本線・大屋駅で急行から降り、タクシーを使って立科まで行きました。着いたのは 夕方頃だと記憶しています。歓待され夕食を食べていた その時でした。電話機が突然しゃべり出したのです(笑)。子供ながら この驚きは 恐怖に近いものがありました(笑)。

 電話機は、受話器から静かにしゃべり出すものです。いきなり電話機自体が大声を出すとは、まさに驚天動地の出来事だったのです。親戚も びっくりしているのに気付いたのか説明してくれました。「これは有線放送で、朝晩 勝手にしゃべるんだよ」(笑)。その電話機は、案の定 翌朝も大声で しゃべり出しました(笑)。これが「有線放送電話」との出会いだったのです。

 農事有線放送が広く普及したのは、ここ長野県 そして 沖縄県です。沖縄の場合は 電話機能がなく「親子ラジオ」と呼ばれていました。受信した琉球政府のラジオ放送や 独自のアナウンス放送を「親」ラジオ局から送信し「子」すなわち契約家庭の小さなスピーカーへ流します。そのスピーカーには スイッチ と ボリュームしかありません。そして 1チャンネルだけの放送でした。

 さらに電気が不必要。「親」の通電で「子」のスピーカーが鳴ったのです。電力事情の悪かった頃この点が歓迎され、終戦直後の米軍施政化で急激に普及します。最盛期は沖縄県内で 300局以上の親子ラジオがあったという話ですから、集落ひとつずつに親ラジオ局が存在したほどです。しかし、一般のラジオ・テレビ放送が広がっていき、現在では殆ど廃局しました。

 とにかく普段は 沈黙しているのです(笑)。有線放送電話は、朝夕の決まった時間を中心に、突然メロディは流れ出し「定時放送」が始まり、終了すると また沈黙します。朝の放送が、目覚まし代わりの挨拶や 農事情報、役場からのお知らせや催し物の予告。夕方の放送は、地域の話題などが多い様です。中にはリクエストを募ってDJをする放送所もあります。

 有線放送電話最大の特徴が「臨時放送」です。近隣の火災速報や鎮火のお知らせ。気象警報や大雪による休校連絡。地元首長や議員選挙の開票速報など、放送しなければならない情報があれば、臨時に放送を開始します。現在では、緊急地震速報や J-ALERTを自動送出する放送所もあります。この「臨時放送」こそ、有線放送電話の真骨頂と言うべきものです。

 もちろん電話機能は、何時間 話しても通話料無料。定額の使用料にコミとなります。前述の小学生時代、親父が茨城から立科へ電話をかける時、立科有線の交換台に「上田からだけど繋いでくれ」と言っていました(笑)。電電公社 と 有線放送所の取り決めがあり、茨城からだと言うと 繋いでくれないらしく、上田から と言うのは、一種のテクニック(笑)だった様です。

 長野県内の有線放送電話も、最盛期から だいぶ減りましたが、インターネット接続事業で生き残り、長野市などを中心に普及しています。普段は 沈黙し、時間が来た時 あるいは 必要な時のみ放送する「有線放送電話」。すっかり目立たなくなってしまった そのシステムにこそ、実は 未来のラジオ放送全体にとって、最も重要なポイントが潜んでいる気もします。


(追記) 週間放送視聴日記(2017年12月 1日)に、有線音楽放送を掲載しました。

第391回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    NHK総合・連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」劇中効果音楽 [窪田ミナ]
  2. 第 2 位 ( ▽ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」テーマ音楽 [佐藤直紀]
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」劇中効果音楽 [佐藤直紀]
  4. 第 4 位 ( ★ )
    NBS フジ・ドラマ「JOKER 許されざる捜査官」劇中効果音楽 [井筒昭雄]
    ♪ 小節の区切りがコンパクトながらキレのある劇伴佳曲。
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    遊びでぃきらさ’z ~ あしびでぃきらさーず “Hurry up ハーリー”

 8日 投開票の『第18回 長野県知事選挙』は、阿部守一 元副知事が、新人 2候補を破り初当選しました。村井 県政の副知事経験者 と 田中 県政の副知事経験者。さらに絵本作家・いわさきちひろ 氏の子息という有力 3候補による選挙は、僅か 5021票差で県知事が決まる、県政史上 稀にみる大激戦でした。速報も視ごたえがあり、実際の開票動向で当確が打たれています。

 【獲得得票数:阿部守一 候補 36万2903 腰原愛正 候補 35万7882 松本猛 候補 18万9793】

 投票日直前の情勢分析では、朝日新聞が腰原 候補やや先行と掲載。支持率の順位を示唆する見出し表記順も「阿部・腰原」「腰原・阿部」と各紙分かれる見解でした。投票日を迎えると、投票所の前には 腕章をした出口調査員が目立つほど動員されており、午後8時ジャストの投票終了時は、最近の地方首長選で見られる 0秒当確もなく、各局共に ずっと沈黙を保っていました。

 20時55分に まずNHK長野局の開票速報で、出口調査の結果を最初に報道しました。その支持率円グラフは、僅かに阿部 候補優勢を表示。逆にNHK地デジのデータ放送 開票速報では、町村部の開票から腰原 候補リードと表示されたままでした。そして 21時22分に、1万7千票の開票を たった17分で終了させた小諸市が、市部で最初に阿部 候補トップと判明します。

 全県集計も徐々に腰原 候補のリードが縮小。22時14分 開票率50%の段階で、遂に阿部 候補が逆転します。大票田である長野市・松本市の開票が進むと その差は拡大。そして 22時40分に NHKは、阿部 候補に当確を打ち、地デジ データ放送の当確マーク と 全国ニュース放送中の画面の当確速報(長野局は チャイム有り)が、同時に表示されました。

 信毎SBC開票速報は、NHKより約 7分遅れで阿部 候補へ当確。今回は、NHKが最も早く当確を打っています。当選者への共同インタビュアーは、最初に当確を打った局が担当する慣例(笑)です。阿部 新知事へのインタビューは、NHKアナが担当しました。なおFM長野は、22時55分からのFM長野ニュース(JFN)で、阿部 候補当確を速報しています。

 どうしても忘れられないのは、田中 県政の時に県議会と対立が激化し、議員が全員退席した県議会議場で意地になり、ひとり答弁を続ける田中康夫 知事を後ろから諭していた阿部 副知事の姿です。あの時は やはり官僚のイメージが強くありました。阿部 候補最新の経歴には、行政刷新会議事務局次長と記されています。あの民主党政権「事業仕分け」の参謀的役割です。

 この知事選でも、知事の立場で長野県版事業仕分けをすると公約されていますが、県政のベクトルが いきなり振り切れ混乱する事を、県民の多くは希望していないはずです。今回 県知事選と同時に県議補選も行われましたが、選ばれた 4名の新県議の任期は 僅か 8ヵ月間。来春には また県議選です。阿部 新知事の元で、穏やかに刷新された県政となる事を期待しています。

第392回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」劇中効果音楽 [佐藤直紀]
  2. 第 2 位 ( ▽ )
    NHK総合・連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」劇中効果音楽 [窪田ミナ]
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」テーマ音楽 [佐藤直紀]
  4. 第 4 位 ( ⇒ )
    NBS フジ・ドラマ「JOKER 許されざる捜査官」劇中効果音楽 [井筒昭雄]
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    遊びでぃきらさ’z ~ あしびでぃきらさーず “Hurry up ハーリー”
    ♪ 当銘 さん、粋な新唄をありがとう。

 先月27日 深夜に、abn長野朝日放送で約 3年続いた「水曜どうでしょう Classic」の放送が終了しました。その同じ日、HTB北海道テレビの水曜どうでしょう 公式サイト「本日の日記」では、藤村忠寿 ディレクターが「旅に出ます」と発表。4年ぶりのロケへ入っています。そしてNHK大河ドラマ「龍馬伝」では、最も若手の方が頑張っています。

 15日 本放送の第33回「亀山社中の大仕事」では、中盤あたりに まるで交響詩の様な劇伴音楽効果があり、卓越したものを感じました。新たにリスト対象となっているトラックも、ここ数週使われています。英国商人・グラバーとの軍艦調達の駆け引きは、薩長同盟の根幹を支える重要な劇上のポイントです。そして大泉洋演じる近藤長次郎の実務交渉も大切なシーンでした。

 大河ドラマ初登場の大泉洋は、良くやっていると思います。BS朝日での「水曜どうでしょう」を、デジタルで録画し直していますが、現在放送中の「絵葉書の旅」(1998年 本放送)当時と比べても成長は解ります。ただ大泉洋には、原点である 水曜どうでしょう は、忘れないで欲しいと願っています。早い話が、天狗になるなよ、と言いたいのです(笑)。

 さらに第33回「亀山社中の大仕事」の次回予告が、大泉洋のアップで終わった直後の龍馬伝紀行は、なんと佐賀県「嬉野市」(笑)。龍馬伝を視ていた どうでしょうファンの感嘆が聞こえてくる感じもしました。どの方向から分析しても、明らかに意図的なシグナルです(笑)。龍馬伝制作スタッフの中に「どうでしょうファン」は間違いなく存在します(笑)。

 加えて「龍馬伝」のクレジット序列も、第3期から斬新になってきました。第29回「新天地、長崎」のトメGは、本田博太郎 ➝ 石橋凌 ➝ 高橋克実。過去の大河ドラマと比較しても粋なクレ順です。今週のトメG 高橋克実 ➝ 本田博太郎 ➝ 石橋凌 ➝ 余貴美子にも、深青海のタイトルバックと共に、感嘆の声を上げるほどでした。「龍馬伝」の今後の展開に期待しています。

 NHK大河ドラマ「龍馬伝」15日 放送・第33回「亀山社中の大仕事」
【タイトルバック・クレジット順序(配役発表序列): ◯ 福山雅治 ➝ ◯ 香川照之 ➝ 伊勢谷友介 ➝ 蒼井優 ➝ 平岡祐太 / △ 大泉洋 ➝➝ 谷原章介 ➝➝ 酒井若菜 ➝➝ 要潤 / ◯ 高橋克実 ➝ △ 本田博太郎 ➝ △ 石橋凌 ➝ ◎ 余貴美子 】

 ここに掲載されたピンクレ(1画面に 1人だけ配役が紹介される)俳優を、ブログでの格付け対象としています。タイトルバックでは、俳優表示のリズムや 区切り方にも意味があり、それらを分析しました。 / や ➝ は、表示間隔の強弱を表し、無印  △  ◯ の順でランクが上がり「トメ」の ◎ が、今回における最高俳優と、このブログでは 独自な格付けを打っています。

第393回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    NHK総合・連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」劇中効果音楽 [窪田ミナ]
    ♪ 27日 第131回放送では、8時12分過ぎに流れた劇伴音楽がリスト対象です。
  2. 第 2 位 ( ▽ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」劇中効果音楽 [佐藤直紀]
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」テーマ音楽 [佐藤直紀]
  4. 第 4 位 ( ⇒ )
    NBS フジ・ドラマ「JOKER 許されざる捜査官」劇中効果音楽 [井筒昭雄]
  5. 第 5 位 ( ★ )
    「ヒヤミカチ応援節」 [かりゆし企画]
    ♪ 全国優勝した沖縄・興南高校 応援ソング。決勝直後のラジオ沖縄「民謡の花束」でも流れる。

 今年の夏は猛暑です。今年は、全国で熱中症に かかる人が急増しています。とりわけ夜間エアコンを切って寝ている方に、熱中症の罹患が目立ってきました。我が家でも意地は張らず(笑)エアコンをフルに使っています。但し睡眠中は、高めの「29度」普段も 27度 ~ 29度という設定です。それでも猛暑が休みなく長期間続き、もうウンザリの状態です(笑)。

 沖縄の友人から、どんどん送られてくる地元ラジオ番組の録音ファイルを聴いていると、ここ長野県 松本市より、沖縄各地の最高気温が低い事に驚かされます。島で構成された沖縄県は、まさしく海洋性気候なのです。沖縄の迎え盆は「ウンケイ」と言って 旧暦の7月13日。送り盆の「ウークイ」が15日。必ず満月になります。今年は、22日から24日でした。

 RBCiラジオの旧盆特別番組を初めて聴きました。琉球放送では、例えそれが平日でも、ウークイの日の夜に特別番組を放送します。午前 1時まで生放送された沖縄民謡のリクエストライブは、本当に素晴らしかったです。やはり地元の生活に密着し、文化を醸し出している沖縄のラジオは、ひと味違います。そして信州の旧盆より涼しげな印象を受けました。

 長野地方気象台の統計を調べたところ、27日までに今年の真夏日は、松本市 55日間、長野市 48日間もありました。体がしんどくなるはずです。松本市の猛暑日が 5日間、長野市は 4日間。松本市の熱帯夜は ありませんでしたが、長野市で 2日間観測されています。松本市 今夏の最高気温は、5日の 35・9度。長野市は、同じ 5日に 35・7度を記録しました。

 我が家で飼っているミシシッピ アカミミガメの ご存じ「かめクン」は、29度でもエアコンの冷風が苦手です。それでもエアコンなしの部屋は、入った瞬間、火事かっ!と思うくらいの暑さなのです(笑)。そこで足付きマットレスの下に飼育ケースを入れて、冷気が当たらない様にしました。曇りの日は、トルーライトを使用しています。これで かめクン は 絶好調です(笑)。

 そんな猛暑の中、お盆明けから早くも「冬仕度」(笑)を始めました。先日 自宅の乾燥洗濯機で、初めて毛布などの大物洗いに恐る恐る挑戦。これが予想以上の成功(笑)を修め、今週は コタツ布団の洗濯まで敢行。たった1日干すだけでフワフワに仕上がります。大型冬物が あっという間に乾燥する強烈な暑さを利用して、我が家では、着々と真逆な冬仕度を進めているのです。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。