FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第398回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    北島三郎「浪人独り旅」
    CS 時代劇専門チャンネル・時代劇「素浪人月影兵庫」主題歌
    ♪ 作詞は 結束信二。
  2. 第 2 位 ( △ )
    浜崎あゆみ “Last Links”
    SBC TBS・ニュース番組「報道特集」エンディング テーマ
    ♪ 編曲は CMJK 北川潤・Harvey Brough。
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    NHK総合・連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」劇中効果音楽 [窪田ミナ]
    ♪ 1位 6週、登場12週。
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」テーマ音楽 [佐藤直紀]
  5. 第 5 位 ( ☆ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」劇中効果音楽 [佐藤直紀]

 徳川時代の江戸町奉行所は「北町」「南町」ふたつありました。時代劇ファンなら基礎中の基礎知識です。司法を掌握していた北町奉行所 と 南町奉行所。江戸の町を南北に分けて管轄した訳ではありません。1ヵ月おきに「月番」として担当が交代します。但し 追捕した事件は、月番が変わっても、同じ奉行所が担当します。すなわち相互に監察し合う関係だったのです。

 現代において 最高裁判所の裁判官は 内閣が任命し、裁判官の不祥事は 国会議員から選ばれた裁判員で構成される弾劾裁判所が裁きます。ところが「検察庁」は、別に北町・南町と分かれていません(笑)。法務大臣の指揮権や検察審査会は 有りますが、外部から常時監察されません。故に逮捕・拘留の権限を含めた その検察庁の公権力は、計り知れないものがあります。

 私が持っている行政書士の資格は、平成 2年度の試験に、約 1年の独学で合格したものです。合格率が約 1割という国家試験ですから、通常の独学では 合格しません。どういった勉強をしたか? 今回初めてブログで公開しますが、憲法・民法などの法令問題は、行政書士試験の過去問だけではなく、日本最難関の国家試験とされる司法試験の択一問題集を勉強しました。

 ここまでレベルを上げないと、行政書士試験を独学で合格するのは 難しいものがあります。その受験勉強の経験から言えますが、弁護士・裁判官そして検事を目指す司法試験の択一問題は、その難度たるや大変なものでした。その最難関試験をパスして検事に任官し、さらに抜擢され地検特捜部へ配属されたのですから、特捜検事は、自他共にエリート中のエリートです。

 しかし、今回の証拠改ざん事件は、信じられない様な司法の不祥事です。また同じくらい 信じられなかったのは、尖閣諸島付近で海上保安庁巡視船に衝突事件を起こした中国人船長を「日中関係を考慮して」処分保留のまま釈放してしまった点です。検察は、法 と 証拠でのみ、その強大な権力を行使しなければなりません。検事は、政治的判断をしてはならないのです。

 1977年に起きた ダッカ日航機ハイジャック事件の際「超法規的措置」として、連合赤軍関係の服役・未決囚 6人を釈放した事がありました。この時は 人質の生命の問題があり、当時の福田赳夫 内閣総理大臣の決断により、やむなく釈放したものです。しかし、今回は那覇地検が 福岡高検と相談しただけで、日中関係を考慮した「政治的判断」で釈放してしまいました。

 証拠改ざん事件に関しては、監察の役割を果たすため 最高検察庁自ら捜査にあたっています。それなのに国内政治家の圧力を廃除してきた検察が、外国の圧力には 簡単に屈したとなれば、国家機関として問題外の所業です。最難関の司法試験を合格した検事さんなら、あの「日中関係を考慮した」という一文の恐ろしい意味は、事前に理解出来たと思うのですが。

第399回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    浜崎あゆみ “Last Links”
    SBC TBS・ニュース番組「報道特集」エンディング テーマ
  2. 第 2 位 ( ▽ )
    北島三郎「浪人独り旅」
    CS 時代劇専門チャンネル・時代劇「素浪人月影兵庫」主題歌
  3. 第 3 位 ( △ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」テーマ音楽 [佐藤直紀]
  4. 第 4 位 ( ★ )
    葉加瀬太郎「ひまわり」
    NHK総合・連続テレビ小説「てっぱん」テーマ曲
    ♪ 朝ドラ 5作ぶりのインストゥルメンタル テーマは、穏やかながらも整った和声の佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」劇中効果音楽 [佐藤直紀]
    ♪ 1位 4週、登場21週。

 6日に スウェーデン王立科学アカデミーは、今年のノーベル化学賞を、鈴木章 北海道大名誉教授、根岸英一 米 パデュー大特別教授に授与すると発表しました。ローカルニュース枠の時間帯だった総合テレビでは、午後6時49分に「ノーベル化学賞に 鈴木章さんら日本人2人」と、まずNHKニュース速報が流れました。その 3分後に改めて受賞者の氏名を速報しています。

 そして午後 7時ジャスト。NHKニュース7 のキャスター 武田真一 アナが、手書きのフリップを持ち、限界とも言える(笑)ハイテンションで、受賞のヘッドラインをシャウト(笑)。最近のNHKニュース7のオープニングは、なぜか演出過多な痛々しいほどのハイテンションを多用しています(笑)。そこから さらに面白い光景が、NHKニュース7で展開しました。

 受賞者の業績を武田 アナが紹介すると、電話でコメントを求められた柴崎正勝 東大・北大名誉教授が、その紹介内容は違うと やんわりダメ出し(笑)。化学分子の結合理論の解説を始めましたが、一度には理解出来ないほどの難解さです。武田 アナは 巧くかわしていましたが(笑)なぜノーベル化学賞を受賞できたのか、なかなか視聴者にも キャスターにも理解されませんでした。

 そして時間を追うごとに、この傾向は さらに深まります(笑)。8時からのBSフジLIVE PRIME NEWSでは、反町理・八木亜紀子 両キャスターが、コメンテーターの解説を殆ど理解出来ず、しまいに頭を抱える始末となります(笑)。9時からのNHKニュースウォッチ 9では、受賞者の鈴木 名誉教授の生インタビューに、とうとう「通訳」を配置しました(笑)。

 大越健介・青山祐子 両キャスターに対し、前述の柴崎 名誉教授が急遽出演してインタビューの一問一答を通訳したのです。柴崎 名誉教授のおかげで、どうにか誤り無しの解説の域まで辿り着きます。ところが 9時54分からのテレ朝「報道ステーション」では「通訳」なしの古舘伊知郎 キャスターが示した構造モデルの図解は誤りだと、受賞者自らダメ出しをされてしまいます。

 鈴木 名誉教授は、古舘 キャスターの理解度が低く過ぎたのか、立腹気味になってしまい、とうとう構造モデルの図解を書き直させていました。医薬品やIT機器の液晶に幅広く応用されている「鈴木クロスカップリング」理論が、多くの人々にどうしても理解されず、受賞発表直後のニュース番組は、有機合成化学や 触媒化学の講義になってしまう不思議な展開でした(笑)。

 また過去の受賞者として、2002年に化学賞を受賞した あの田中耕一 氏が久々に登場し、お元気な姿に接する事ができました。受賞理由は 難解でしたが、多くの視聴者には、鈴木章 名誉教授が大変苦学をした点と、研究成果は、特許を取らず恩恵が世界中に もたらされた点。この 2点は、充分理解出来ました。まさに その人格もノーベル化学賞に値すると思います。

 8日には ノルウェー・ノーベル賞委員会が、今年のノーベル平和賞を、服役中の中国人 人権活動家へ圧力に屈せず授与しました。ノルウェー・ノーベル賞委員会の信念 と 勇気は、まさしく尊敬に値します。ノーベル化学賞受賞のニュースは、尖閣問題で翳りを消せなかった日本へ、一気に明るい光が差してきた感じさえします。ノーベル化学賞、本当に おめでとう ございます。

第400回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    浜崎あゆみ “Last Links”
    SBC TBS・ニュース番組「報道特集」エンディング テーマ
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    北島三郎「浪人独り旅」
    CS 時代劇専門チャンネル・時代劇「素浪人月影兵庫」主題歌
  3. 第 3 位 ( △ )
    葉加瀬太郎「ひまわり」
    NHK総合・連続テレビ小説「てっぱん」テーマ曲
  4. 第 4 位 ( ★ )
    JUJU「この夜を止めてよ」
    NBS KTV・ドラマ「ギルティ 悪魔と契約した女」主題歌
    ♪ 少し類似旋律を追う様な感じはしますがバラード佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    NHK総合・大河ドラマ「龍馬伝」テーマ音楽 [佐藤直紀]
    ♪ 1位11週、登場40週。

 このブログで毎週公開している『週間選曲リスト』が、400回目を迎えました。ブログ開始から 400回 の間に、約 8年の歳月が経過。カウンターのページビューも 13万 に達し、数値を重ねています。ご愛読者の皆様には、心から感謝申し上げる次第です。

 音楽ブロガーとして とんでもない告白をしますが、個人的に あまり音楽は 好きではないのかと思う時さえあります(笑)。小学生の頃から選挙の開票速報番組が好きで「毎週出来る開票速報」(笑)として、音楽チャートへ興味を持ち、約 30年に渡り洋楽・邦楽 問わずラジオチャートを記録。放送媒体から延べ 10万曲以上、流行音楽を半ば強制的に聴いてきました。

 ブロガー プロフィールにも書いてあります通り、これら流行音楽の強制的(笑)な反復聴取の果てに、和音構成や旋律の流れから、アレンジで使用した楽器のモード(旋法)や 音律に鋭敏な、私の音楽和声感 と 音楽調性感が養成されてしまったのです。楽器の音 つまり 器楽和音を、細かく聴き分けられる様になったからこそ、音楽和声感が身に付いてしまったのです。

 ところが同時に異常な転調や移調には、不協和音以上の拒絶反応を起こし 気分が悪くなる事もある、やっかいな調性感も身に付きました。幼稚な転調からは、逃げ出したくなります(笑)。この調性感は、なかなか余人に理解してもらえません。ですが この「週間選曲リスト」を 400週間続けられたのは、計らずも養ってしまった和声感 と 調性感あればこそだと思っています。

 音楽の理論からは、主和音(トニック)属和音(ドミナント)下属和音(サブドミナント)や コード進行、解決となる終止形の聴き分けが、和声感かも知れませんが、それだけでは 和声感から、音楽の美しさを得られる域まで達しません。ヴォーカルも含めた多重演奏される、器楽和音を聴き取って得られる和声感がないと、音楽に真の美しさを感じる事は難しいのです。

 この 400週の間に「週間選曲リスト」では、自分の有している和声感 や 調性感から、純クラシック も 純演歌も 1位に選曲した事があります。これからも自分の音楽和声感・音楽調性感を信じて、現在オンエアーされている あらゆるラジオ・テレビ放送から美しいと感じた楽曲 5曲を、新旧問わずインストの劇伴音楽に至るまで、差別なく選曲し続けたいと考えています。

 「週間選曲リスト」は、ドラマの劇伴音楽など放送音楽を対象とした、このブログのメインコンテンツです。音楽の知識やセンスだけでなく、音楽以外の あらゆる事象に関する選曲者の思考過程を公開する「週間放送視聴日記」を一体化し、このブログで毎週公開しています。これからも「チャート★ドランカー BLOG」を、引き続き ご愛読頂ければ幸いです。

第401回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    浜崎あゆみ “Last Links”
    SBC TBS・ニュース番組「報道特集」エンディング テーマ
    ♪ アルバム“Rock’n’Roll Circus”6曲目に収録。
  2. 第 2 位 ( △ )
    JUJU「この夜を止めてよ」
    NBS KTV・ドラマ「ギルティ 悪魔と契約した女」主題歌
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    葉加瀬太郎「ひまわり」
    NHK総合・連続テレビ小説「てっぱん」テーマ曲
  4. 第 4 位 ( ★ )
    NBS KTV・ドラマ「ギルティ 悪魔と契約した女」劇中効果音楽 [住友紀人]
    ♪ 主旋律のリフレインで、美的アレンジが堪能できる劇伴佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    北島三郎「浪人独り旅」
    CS 時代劇専門チャンネル・時代劇「素浪人月影兵庫」主題歌
    ♪ 1位 1週、登場 6週。

 茨城に住んでいた頃、我が家では「東京新聞」を長年購読していました。茨城県では 全国三大紙の普及率が高く、それを地元発行の茨城新聞が追う感じです。東京新聞の専売所は 小さかったのですが、この専売所の所長さん と 私の父親は、ずっと懇意にしていました。この専売所からは、森永牛乳も配達可能で、ここから朝刊と一緒に、牛乳の宅配もしてもらっていました。

 とにかく購読料の集金が 3ヵ月まとめて一度。これこそ懇意の成せる技です(笑)。家に掛けてあるメインのカレンダーは、いつも東京新聞のものでした。ただ懇意が過ぎて、元日の配達は 大変だろうと、元日特別号の増紙分を年末の内に受け取っていました(笑)。元日の新聞を年末の内に読んでしまうとは、実に変な感じでしたが、今では懐かしい思い出です。

 中日新聞 東京本社が発行している東京新聞は、独特なスタンスがあり、見開きに「こちら特報部」というニュース追跡記事を連日掲載していました。編集局には、特報部が実際存在します。国政選挙の際は、評論家や各界著名人による議席大予想を発表したり、エイプリルフールには 壮大なる嘘記事(笑)を堂々と載せるなど、他とは違った柔らかく解りやすい紙面でした。

 また文化欄には「大波小波」というコラムがあります。この「大波小波」は、長く続いている非常に珍しい匿名による文芸批評欄です。有名な文芸評論家や作家が 交代で担当しているとの事ですが、匿名故に批評が辛辣。それでいて誉める時は絶賛します(笑)。文末に記してあるペンネームは、匿名性を高めるために毎回違っていて、思わず笑ってしまう事も しばしばです。

 さらに松雲庵主という先生が担当する「運勢」欄も味があります。十二支による占いですが、その文章は 占術を超越して大変レベルの高い人生訓話に達しています。自分の干支だけではなく、十二支全部読んでしまうファンも多いとの話です。この松雲庵主という先生も 正体を明かさない謎の人物で、一説では占い師の方ではなく、愛知県の有名なお坊様との噂もあるほどです。

 我が家で購読していた頃は、連載漫画が佃公彦の「ほのぼの君」。東京新聞の紙面を象徴するかの様な穏やかな作風でした。この「ほのぼの君」の後継漫画が、さくらももこ「ちびまる子ちゃん」。あの ちびまる子ちゃん が 毎朝カラーで4コマしています(笑)。ただ最近の「東京新聞」は、我が家が購読してた頃より、明らかに左派系化しているのが気になっています。

第402回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    JUJU「この夜を止めてよ」
    NBS KTV・ドラマ「ギルティ 悪魔と契約した女」主題歌
    ♪ 第3話では 主題歌が流れるタイトルバックを初放送しました。
  2. 第 2 位 ( △ )
    NBS KTV・ドラマ「ギルティ 悪魔と契約した女」劇中効果音楽 [住友紀人]
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    浜崎あゆみ “Last Links”
    SBC TBS・ニュース番組「報道特集」エンディング テーマ
    ♪ 1位 3週、登場 6週。
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    葉加瀬太郎「ひまわり」
    NHK総合・連続テレビ小説「てっぱん」テーマ曲
  5. 第 5 位 ( ★ )
    alan「悲しみは雪に眠る」
    ♪ 映画「桜田門外ノ変」の主題歌は、不思議な抑揚ですが 和声の整った佳曲。

 チリのコピアポ鉱山落盤事故では、69日ぶりに閉じ込められた作業員 33人全員が無事救出され、世界的な大ニュースとなりました。CNNでは、33人の救出 と レスキュー隊員 6人の生還を、チリ国営放送を通じて完全生中継しています。しかし、その生中継を凌駕してしまうドキュメンタリーを制作した、したかな放送局があったのです。それは、日本のNHKでした。

 なんとNHKは、閉じ込められた作業員の 1人とコンタクトをとり、ムービーデジカメ 1台を密かに坑内へ差し入れていました。その作業員が約 10時間に渡り撮影し、そのムービーデジカメを救出時に持たせ回収。24日のNHKスペシャル「奇跡の救出 ~ スクープ チリ鉱山事故の真実」で、撮影された坑内の様子を、全世界初の独占映像として詳細に放送しています。

 日本の放送局らしからぬ(笑)方法論で手に入れた、その世界的なスクープ映像は、驚くべき内容でした。生命の危機が続いていた地下の坑内へは、ふんだんに生活物質が届けられ、高いレベルのコミュニティを保っていたのです。そして長期間の拘禁状態による精神疾患を防ぐため、文化的生活が営めるほどの通信・娯楽物質まで、さらに充分過ぎるほど届けられていました。

 暖かい食事は もちろん、衣服・医療品・組立ベッド・書籍。テレビ電話が敷設され地上の家族と話もでき、小型プロジェクターで地元サッカーチームの試合まで観戦していました。救出不可能だった小型カプセルの段階で、よく あれだけの物質を届けられたものです。それ故に 69日間も、33人全員が頑張れたのだと思います。地上の光以外は、総てが地下へ届いていたのです。

 今回のドキュメンタリーが映像作品として実現した背景には、事故発生直後から独自の取材を開始したNHKが、早くから閉じ込められた作業員の家族と接触し取材を重ねており、その取材を通じて形成されたルートから、作業員にムービーデジカメを差し入れる事が出来たと推測できます。有償か否かは ともかく、NHKの国際報道としては、類例なきタイムリー ヒットでした。


(追記) このNHKスペシャル「奇跡の救出 ~ スクープ チリ鉱山事故の真実」は、テレビ番組や広告映像などの国際コンテストである「ニューヨーク フェスティバル」において、テレビ・ドキュメンタリー部門 情報部門(国内・国際問題)の銀賞を獲得しました。

(追記) NHKスペシャル「奇跡の救出 ~ スクープ チリ鉱山事故の真実」は「国際エミー賞」の時事問題部門 最優秀賞を獲得しました。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。