第297回ランキング
第 1 位 ( △ )
樋口了一「1/6の夢旅人2002」
abn HTB・バラエティ番組「水曜どうでしょう Classic」エンディング テーマ第 2 位 ( ▽ )
映画「ガメラ大怪獣空中決戦」サウンドトラック楽曲「ギャオス逃げ去る」 [大谷幸]
abn HTB・バラエティ番組「水曜どうでしょう Classic」予告使用音楽第 3 位 ( ★ )
平原綾香「ノクターン」
NBS フジ・木曜劇場「風のガーデン」主題歌
♪ショパンからスタンダードジャズのコードを想起させる秀逸曲。第 4 位 ( ▽ )
いきものがかり「ブルーバード」
SBC テレ東・アニメ「NARUTO疾風伝」オープニング テーマ第 5 位 ( ⇒ )
CS 時代劇専門チャンネル・時代劇「痛快!河内山宗俊」テーマ音楽 [青山八郎]
7日に スウェーデン王立科学アカデミーは、今年のノーベル物理学賞を、南部陽一郎 シカゴ大学名誉教授、小林誠 日本学術振興会理事、益川敏英 京都産業大学教授ら 3氏に授与すると発表しました。
翌8日には、ノーベル化学賞を、下村脩 ボストン大学名誉教授へ授与すると発表しています。日本人受賞は 6年ぶり、しかも一挙4名となります。
NHKは、7日 午後7時19分にニュース7の中で、武田真一 アナが物理学賞 3名受賞の第1報。第1報から29秒遅れでNHKニュース速報(電子チャイムなし)のテロップが流れました。7時の基幹ニュース内でニュース速報が遅れて流れる珍しい形態です。
4名の中で際立ったのは、益川教授の受賞直後の言動でした。
第1声は「たいして嬉しくない」(笑)。ニュース9の生放送インタビューでは、同時受賞した小林 先生の目が据わってくるほどノーベル賞自体に皮肉を連発。ところが翌日になると、嬉しさのあまり今度は号泣(笑)してしまいます。
益川 教授は、NHKが受賞ニュース用の資料映像をキープしているほど、長年候補に のぼっていました。本人も ちゃんと事前撮影に協力しているのですが(笑)どうも有名な臍曲がりの教授らしく、待ちくたびれていた所へ突然の受賞で、あんなパフォーマンスとなってしまった様です。
ノーベル賞の物理学・医学・化学部門は、本当に業績として確定しているかどうか? 石橋を叩いて渡る慎重な審査があります。それが遅滞の原因になっている様です。それでも我が国から 4名も受賞者が出た事は大変な快挙です。
ノーベル物理学賞・化学賞、本当に おめでとう ございます。
実は地元・信州大学工学部(長野市)にも おひとり、ノーベル賞有力候補の教授が おられます。しかし、今年も見送りとなりました。
その信州大学の本部は、ここ松本市にあります。松本も すっかり秋めいてきました。
長年住んでいた長野より さらに冷えると、さんざん聞かされた我が家は、真夏にスノトレを貯まったショッピングポイントで交換(笑)。早過ぎるほど早くから冬支度を始めていました。
そして今週、遂に「オイルヒーター」を購入。断熱効率のいいマンションにすがって(笑)灯油は使わず冬を越そうと決心しました。
即暖をエアコンに任せて、暖かさのキープはオイルヒーター。何かあったらコタツへ潜る(笑)作戦です。そのコタツも新しく家具調にしています。
オイルヒーターは、電気コストという難点もありますが、パワー調整スイッチにサーモスタット付きを購入しています。オンオフを こまめに自動で切り替えながら、電気代を節約するつもりです。