第771回ランキング
- 第 1 位 ( ⇒ )
NBS 東海テレビ・オトナの土ドラ「オーファン・ブラック ~ 七つの遺伝子」劇中効果音楽 [fox capture plan]
♪ 劇伴の着想がシンプルながら斬新です。 - 第 2 位 ( △ )
NHK総合・大河ドラマ「西郷どん」テーマ音楽 [富貴晴美] - 第 3 位 ( △ )
Maika Loubté “THE CHOYA 2017”
CHOYA 成熟篇 テレビCM音楽 - 第 4 位 ( ▽ )
NHK総合・外国テレビドラマ「This is Us 36歳、これから」クレジット音楽 [Siddhartha Khosia] - 第 5 位 ( ▽ )
The Lumineers “Scotland”
NHK BSプレミアム・海外ドラマ「クイーン・メアリー ~ 愛と欲望の迷宮」テーマ曲
このブログのHTML5・CSS3 そしてPHPを修正して、AMP( Accelerated Mobile Pages )の撤廃や 構造化データの修正を行ったと ご紹介しましたが、さらに変更作業の範囲を一気に広げて、その他にも スムーズスクロールや 独自のツールチップの導入 さらにフォントの微修正など、PC・モバイル共に ブログ機能の改善も済ませてしまいました(笑)。
今では、モバイル ブログからのご訪問が 5割を超えており、モバイル ブログを優先して機能充実させる必要があります。PCブログに取り入れた新たな機能を、そのままモバイル ブログでも搭載しなければなりません。その考えが追い付かずに 最近では、レスポンシブ ウェブ デザインと称して、モバイルブログを引き伸ばしただけのPCデザインが流行していたのです。
そこで モバイル ブログでは、スルスルっと動くスムーズスクロールなど、PCブログと ほぼ同じレベルの機能を搭載しました。このブログを読み返してみると、5年半前のゴールデンウィークの時も お休み返上で、HTML5導入の作業をしています。今回返上する気は、さらさら無かったのですが(笑)結局 年末年始休みの殆どを、作業に費やしてしまいました。
統計によると全世界のサイトで、PHP 7へ移行しているのは、まだ 10%程度にしか達しません。OSのバージョンアップばかり追っていくとキリがありませんが(笑)サーバのさくらインターネットさんでは、ワンクリックでバージョンアップする事が出来ます。そこで今までのPHP 5・6から、速度が 2倍になると言われるPHP 7・1まで一気に上げてみました。
ところが、PHP 7・1では、一部非推奨な関数を、ブログの機能として使っていたため、ブログの各所にエラー表示が出現したのです。この修正にまた数日かかり、結局 14日深夜に、このブログは PHP 7へ全面移行しました。PHP 7のお陰で、前述のスムーズスクロールや 独自のツールチップの挙動に問題なく、ページ表示は 高速が維持されています。
wordpressのプラグインまで自作を貫いていた このブログとしては、今後またPHPのバージョンアップがあると、同様のエラー修正が必要になるかも知れません。現在使用している 16のプラグインは、独自関数を受け持っている function.php に整理しながら順次移行していき、使用関数のチェックなどスピーディーに出来る様にしたほうが賢明だと気づきました。
またプラグインに頼っていた サーバ移転時のURLリダイレクト設定などは、サーバを制御するファイルである htaccess に委せて、プラグイン依存からは 卒業(笑)したほうが楽かもしれません。変更作業の果てに、また新たな課題が生じてしまいましたが、次のバージョンアップまでには 時間があるので、少しずつ汎用の効く方向へ改善していきたいと考えています。
このブログを、私にとって 田中久重の万年時計的な存在だと例えた事がありました。Google さんの推奨には、是々非々の姿勢で臨み(笑)デザイン・機能の総てを自作にこだわり、画像に依存しないオールテキスト そして 非営利な個人ブログを貫いてきました。結局のところ正月休みを費やす事になりましたが、作業の結実には、ブロガーとして満足しています。