FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第727回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    BS JAPAN・火曜スペシャル「人形佐七捕物帳」劇中効果音楽 [ROSE MATRIX]
  2. 第 2 位 ( ▽ )
    NHK総合・大河ファンタジー「精霊の守り人」テーマ音楽 [佐藤直紀]
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    松任谷由実“AVALON”
    JRA 日本中央競馬会 テレビCMソング
    ♪ 編曲は 松任谷正隆。
  4. 第 4 位 ( ⇒ )
    コーセー化粧品 ONE BY KOSE テレビCM音楽 [音楽制作者 不詳]
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    NHK BSプレミアム・BS時代劇「雲霧仁左衛門」テーマ音楽 [遠藤浩二]

 4月になれば、ラジオの世界も改編期を迎えます。今頃必ずチェックするのは、NHK-FMの改編情報です。日本放送協会 つまり NHKは、来年度の国内放送番組 編成計画を発表し、同時に新しい放送番組時刻表を 年度前に公開します。この放送番組時刻表の中に、NHK-FMの新しい基本タイムテーブルが掲載されており、NHK-FMの改編情報が総て解ります。

 NHK-FMの紹介記事でも、FM長野リスナーを標榜しながら(笑)受信料を払っているのだから、NHK-FMも聴く権利はあると 高らかに宣言しています(笑)。愛用しているチボリ オーディオ モデルワンによる、FM長野 と NHK-FMのダイヤル往復運動だけで、私のラジオライフは事足りています。普段の地上波ラジオ放送は、この 2局しか聴きません。

 来年度のNHK-FMのクラシック音楽放送に関しては、平日 朝・午後・夜 そして土曜夜、日曜 午前・夜と、ほぼ変動がなくホッとしました。最重要であるN響定期公演生中継も 年間通じて編成されています。10年前に、クラシック音楽放送 について ブログで書いた事がありました。私にとってのNHK-FMとは、クラシック音楽放送がベースになっています。

 NHK-FMでは、長年に渡りユニークな番組編成を続けている時間帯がいくつかあります。その中で最たるものが、平日午前 6時台のバロック音楽放送ゾーンです。短期の中断はありましたが、遡れば NHK-FM草創期の 1960年から延々と続いています。私が小学生の頃は「バロック音楽のたのしみ」という番組タイトルで、しかも月曜から日曜まで全日放送でした。

 2014年 4月から、番組タイトルを「古楽の楽しみ」とし、バロック音楽からルネサンス音楽まで包含した「古楽」というジャンルで放送を続けていますが、その選曲主体は バロック音楽である事に変わりありません。確かに教会旋法を母胎とした、バロック器楽曲の伝統的なピカルティ終止 や 教条的な調性は、早朝の麗々とした雰囲気にマッチしています。

 それでも バロック音楽は、キリスト教の教会音楽が源流です。そのバロック音楽に特化した放送を、NHK-FMは 約 57年間に渡り、短期の中断を除き 延々と朝 6時台で続けています。これは世界の放送史的にも特筆出来ると思います。またNHK-FMで頻繁に見られる他時間帯での再放送が、朝のバロック音楽番組に関して、現在全くないのも大きな特徴です。

 NHK-FMの平日朝は、5時55分からラジオ第1放送と同時で気象情報が流れ、6時の時報とともに「古楽の楽しみ」。6時55分に またラジオ第1放送と同時で気象・交通情報。そして7時から NHKけさのニュース。7時25分には クラシック番組の再放送と続きます。この放送の流れを愛して、出勤・通学のお供にしているリスナーが、沢山存在しているのです。

 長野県木曽地区では、NHKラジオ第1放送のFM補完中継が始まり、民放ほどではありませんが、全国でも少しずつNHKラジオ第1のFM補完が始まってきています。一部で噂になっていたNHKラジオ第1のFM補完は、NHK-FMとの放送番組同一化で事足りるとの考え方が、杞憂で終わるか否か、不透明な状態が続いており、NHK-FMの今後は 大変注目されます。

 FM長野 と NHK-FMだけで、音楽放送を聴くラジオライフが満たされている私としては、いつまでもNHK-FMが、早朝のバロック音楽放送を始めとする、クラシック音楽放送を中心とした独自編成を続けていく事を願っています。そしてバロック音楽放送が続いていく事も、NHK受信料を真面目に払っているNHK-FMリスナーとして、祈っているのです。


(追記) 2022年 4月 4日から、放送開始が 1時間繰り上がり、午前 5時となりました。(NHK-FM 2022年の改編


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。