第61回ランキング
第 1 位 ( ⇒ )
NBS フジ・木曜劇場「白い巨塔」劇中効果音楽 [加古隆]第 2 位 ( △ )
DREAMS COME TRUE「やさしいキスをして」
SBC TBS・日曜劇場「砂の器」主題歌第 3 位 ( ▽ )
茉樹代「桜咲くまで」
SBC MBS・ドラマ30「桜咲くまで」主題歌第 4 位 ( ★ )
SBC TBS・日曜劇場「砂の器」劇中効果音楽 [千住明]
♪劇中で使われるクラシック小品に、遜色なきピアノ協奏曲「宿命」がリスト対象となる劇伴佳曲。第 5 位 ( ★ )
上原多香子「ブルー・ライト・ヨコハマ」
NHK総合・連続テレビ小説「てるてる家族」挿入歌
♪レトロさを感じさせないフェミ二ンなヴォーカル。
信州の厳冬も ようやく緩んできました。寒さの中で目覚め春の準備に勤しむ、我が家で大切にしている白梅の盆栽は、先駆けの 1 ~ 2輪が開花を始めました。長野市内は、まだ寒い日が続いてますが、今年も我が家へ春の到来を知らせてくれました。晩秋の頃には、葉が散り 寒々とした枝だけの姿になりますが、正月を過ぎた辺りから、沢山の花の蕾を少しずつ膨らませます。
我が家の盆栽は、一年中 屋外のベランダに置いています。雪が吹き込む日がある寒中に、花の準備をする白梅は、やはり大したものです。昨年 仲間に入った山紅葉の盆栽は、ひと冬 赤く細い枝のままの姿でしたが、先日 僅かに葉の芽を吹き始めたのを確認しました。ベランダで無事 1年目の冬越しが 出来ている感じですので、一応安心しました。
植木市を転々とした後、縁あって昨年やってきた山紅葉の盆栽でしたが、白梅の盆栽の隣で落ち着いた日々を過ごした様です。ベランダに草花の鉢を置く人が多いのですが、1年草あたりですと 厳しい冬を前にして生命が終えてしまい、なにやら可哀想な気がします。そこで厳しい信州の冬でもベランダで越年が可能な、白梅 と 山紅葉の盆栽ふたつに絞って育てています。
やはり白梅の盆栽だけでなく、山紅葉の盆栽が加わると、ベランダも少し賑やかになります。白梅 と 山紅葉が対になっていて、とても良い感じです。休んでいた本格的な毎日の水やりも再開しました。苦労してやってきた山紅葉の盆栽には、微量要素含有の肥料や 栄養剤(笑)を きちんと与えていきます。充分青葉が繁った後、この秋に綺麗な紅葉を魅せて欲しいと思っています。
我が家で飼っている、ミシシッピ アカミミガメの かめクン の冬眠も まもなく明けます。最近の かめクン は、毎日必ず起きてガチャガチャ(ケースの水の部分をガチャガチャ足で掻く)をするように なっています。まるでかめクン から、冬眠明けを連絡している感じです(笑)。冬眠が明けると、かめクン に少しずつエサを与えていきます。
ずっと空っぽだった消化器官を守るため病院の回復食の様に、毎日ゆっくりと量を増やしていきますが、だいたい 2日目あたりから、ガチャガチャもっとくれとリクエストをしてきます(笑)。信州の春は、厳しい冬が優しくなっていく事から始まります。暖房器具など全く真冬なままですが、我が家の生き物達は、それぞれのタイミングで、春を感じ始めています。