第448回ランキング
第 1 位 ( △ )
GANET CROW“Misty Mystery”
TSB YTV・アニメ「名探偵コナン」オープニング テーマ第 2 位 ( △ )
尾崎亜美「愛のはじまり」
NHKラジオ第1放送「ラジオ深夜便」深夜便のうた第 3 位 ( ▽ )
abn テレ朝・ドラマ「新・警視庁捜査一課9係」劇中効果音楽 [吉川清之]第 4 位 ( ☆ )
CS 時代劇専門チャンネル・時代劇「鬼平犯科帳 ‘69 ‘71」テーマ音楽 [山下毅雄]第 5 位 ( ★ )
NHK総合・ドラマ10「ラストマネー ~ 愛の値段」劇中効果音楽 [林ゆうき]
♪豊かな和音を連結する旋律の巧みな劇伴音楽。
IPサイマル放送の“radiko”が、10月 3日 正午から 長野県エリアで実用化試験配信を開始すると発表になりました。
長野県のほか、静岡県・石川県・鹿児島県エリアでも実用化試験配信を始めます。
現在“radiko”は、首都圏・関西圏・中京圏のほか北海道・福岡県・広島県で、本配信や実用化試験配信が続いており、さらに復興支援プロジェクトとして、東日本大震災 被災3県のラジオ放送を全国へ届けています。
長野県エリアの“radiko”では、FM長野とSBCラジオを配信。その後 全国短波放送であるラジオNIKKEI(ラジオ日経)が加わる事も想定されます。
いよいよCMを含むFM長野の総ての放送を、インターネットで聴ける時代が到来しました。
NHKラジオでは、1日から 独自のIPサイマル放送“らじる☆らじる”をスタートさせています。全国で NHKラジオ第1放送、第2放送 そしてFM放送をPCで聴く事が出来ます。
但しローカルニュースの放送枠は、首都圏ニュースが配信されており、時報や緊急地震速報は配信されません。タイムラグに拘るあまり緊急地震速報を放送しないというのは、ニュースの速報性を自ら阻却する様で少し硬直的な考え方だと思います。
また“radiko”が配信エリア外の聴取に対し、ブロックをかける延長線上として 同じIPアドレスによる地域判定で、海外での聴取へもブロックをかけたのには問題があります。
NHKの国際放送「ラジオ日本」では、毎時55分からのローカルニュース放送枠で海外安全情報を流す他、ほぼサイマルでラジオ第1放送を聴く事が出来ます。それ故に海外でのブロックが意味はあるのかは疑問です。
もっと疑問なのは この“らじる☆らじる”というネーミングです(笑)。あまり普及を真剣に考えていない凝りすぎの感があります。取り合えず 2014年 3月まで試行期間とし見直し有りとの事ですが、妙なお役所的発想での条件付きは やめたほうがよいと思います。
携帯端末でIPサイマル放送が聴く事が出来る様になりつつある現状からも、ラジオメディアのデジタル化は、このIPサイマル放送でまず足りると思います。莫大な設備投資もかからずリスナーサイドからみても、難聴取地区解消やデジタル化による音質改善などの恩恵が得られます。
ラジオメディアもデジタル化という方向性を模索していますが、ラジオ業界にテレビジョンの様な完全デジタル化を決行する体力はありません。
無理にデジタル化へ向かうのではなく、本局 送信所と中継所間のエア受け(放送波受信中継)を まずデジタル化するとか、全国のCATVで行われているラジオの再送信にデジタル波を独自提供するなど、出来るところから創意工夫でサービス改善を図るべきです。
東日本大震災では、アナログラジオが情報ツールとして相当な威力を発揮しました。ラジオ業界が先細りになってしまったとしても、その先細りの先に残ったラジオ局こそ、真の意味で存在価値のあるラジオ局だと思います。
聴取率への影響度など まだ問題はありますが、IPサイマル放送が これから普及する事を願っています。
(追記) radikoとラジオ聴取率の統計学的関連性について、週間放送視聴日記「第19回 国勢調査 結果速報」で考察しています。