FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第584回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NHK BSプレミアム・BS時代劇「神谷玄次郎捕物控」テーマ音楽 [安川午朗]
  2. 第 2 位 ( △ )
    EGO-WRAPPIN’「サニーサイドメロディー」
    テレビ東京・ドラマ24「リバース エッジ 大川端探偵社」エンディング テーマ
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    SBC TBS・金曜ドラマ「アリスの棘」劇中効果音楽 [横山克]
  4. 第 4 位 ( ★ )
    Yael Naim “Far Far”
    NBS フジ・木曜劇場「続・最後から二番目の恋」挿入歌
    ♪ 単音に近い和音構成ですが、ドラマの劇伴として実に効果的に使われている、イスラエル出身のSSWによる佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    the HIATUS “Thirst”

 茨城に住んでいた頃は、自宅に全長 4m近くもある、遠距離受信用 10素子の大型FMアンテナがありました。その 10素子アンテナを使って、約 200キロも離れた、FM横浜(84・7MHz)を聴いていたのです。J-WAVE(81・3MHz)を始め、NACK5(79・5MHz)BAY-FM(78・0MHz)は、その アンテナで開局の瞬間を聴きました。

 1991年に長野に引っ越してからは、位相差給電の 2素子FMアンテナを出し、約 5キロ先の善光寺平 中継局から、FM長野をクリアに聴いていました。松本に引っ越した以降は、FM長野やNHK-FMは、地元CATVの再送信で聴いています。賃貸マンションの 3階ですので、それでいいと思っていましたが、その考えを改める大きな発見が最近あったのです。

 最近では 屋外にFMアンテナがある家を、殆ど見かけなくなりましたが、私の通勤&散歩道の途中に、古い平屋建ての家があり、その屋根に 5素子の立派なFMアンテナが建っているのです。驚いたのは、そのFMアンテナの受信方向でした。テレビ用アンテナは、松本中継局の方向を指していますが、FMアンテナは、敢然として真逆の美ヶ原 本局送信所へ向いていたのです。

 私の住んでいる地域は、長野県 松本市内でも美ヶ原の麓に位置し、美ヶ原 本局送信所(79・7MHz)へ直線距離で、約 5キロという近さなのですが、あまりにも近すぎて(笑)美ヶ原の嶺が電波伝搬を邪魔してノイズが混じり、クリアにFM長野を聴く事が出来るのは、美ヶ原と反対側の鳥居山にある、松本 中継局(86・4MHz)の電波のみという状態なのです。

 ところが その家では、中遠距離用の立派な 5素子のアンテナを、受信障害が出る美ヶ原本局送信所へ向けているのです。この発想には、本当に驚きました。どんな考え方なのか伺いたいと思うほどです。先日 近くを歩いていた時、その家からFMラジオの音が漏れてきた事がありました。その音は、NHK-FMの矢口清治 さんでしたが(笑)実にクリアな音声でした。

 我が家のメインラジオは、別の高性能な機種に変更しています。近々この週間放送視聴日記で、詳しく紹介したいと考えていますが、その高性能なメインラジオでは、CATVからの再送信に、僅かに微妙なノイズがあるのが解るのです。現在のメインラジオでは、NHK-FMのN響定期公演の生放送などを聴くと、その微妙なノイズが どうしても気になってしまいます。

 そこで私も屋外にFMアンテナを、再び設置するプランを練り始めました。よく見かけるマンションのベランダの手すりに、BSアンテナを設置する様な やり方ですと、横に広がるFMアンテナでは、強風などで落下の危険があります。そこでベランダの奥に支柱(突っ張り棒)を設置し、安全な形で 2素子のFMアンテナを取り付けられないか? 深く検討しています。

 今の時代、屋外にFMアンテナを設置する世帯など稀有だと思われますが、総務省が提示した放送ネットワークの強靭化に係る、周波数の割り当て・制度整備に関する基本方針からも、今後もアナログによるFMラジオ放送は続きます。AMラジオよりは、遥かに未来が開けているのです。クリアな音声を追及して、屋外にFMアンテナを設置する価値は あると思えてきます。

 このブログは、音楽ブログであると同時に、FM放送局のリスナーによる放送研究ブログの形態です。そのスピリットを示す意味でも(笑)もう一度屋外にFMアンテナを設置し、澄んだ音でFM長野 と NHK-FMが聴きたいと、あの立派な 5素子のFMアンテナが建っている家を、何度も見上げながら決心した次第です。ゆっくりと準備を始めたいと考えています。


(追記) 週間放送視聴日記では、次の通り「FM屋外アンテナ」に関する記載があります。
 FM屋外アンテナを購入する (2014年 7月18日)
 FM屋外アンテナの支柱を立てる (2014年 9月26日)
 FM屋外アンテナを設置 (2014年12月 5日)
 FM屋外アンテナの防風対策 (2015年11月13日)
 FM屋外アンテナ設置から 5年 (2019年12月 6日)

(追記) 週間放送視聴日記(2014年 8月29日)で、メインラジオの紹介として、チボリ オーディオ モデルワン(Tivoli Audio Model One)を掲載しました。

(追記) 週間放送視聴日記(2022年10月21日)に、ケーブルテレビFM再送信の雑音対策 を掲載しました。

(追記) 週間放送視聴日記(2023年 1月20日)に、台所までFMラジオ同軸ケーブルを延ばす を掲載しました。

(追記) 週間放送視聴日記(2023年 2月10日)に、AM民放廃止の要件と ケーブルテレビFM再送信 を掲載しました。

(追記) 週間放送視聴日記(2023年 6月23日)に、チボリ オーディオ モデルスリー を掲載しました。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。